白 Be 2010 年 05 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
 各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


PR

2010/05/29 www→っっwの回避

 ATOK の恐らく唯一の欠点、それは、「www」が「っっw」と入力されてしまうこと。F9 押せばいいのだが、面倒くさい。

 と、常々思っていたのだが、なんと、公式 FAQ に解決策が。なるほどねー。長年 ATOK ユーザーだったけど、この発想は無かった。

 っていうか、相当問い合わせが多かったのねwww


2010/05/23 B 採譜に再び取り組む

 現在のうたりすが搭載している採譜モードでは、音程しか採れない。予め、正しい長さの音符に歌詞を入力しておく必要がある。

 何も音符を入力せず、うたりすで歌唱 WAVE を指定するだけで、音程、音長、歌詞が自動的に UTAU に入ると便利だなぁ、と思ったのだが、これを実装するのは(少なくとも現時点では)無理だった。ハードル高杉。

 歌詞はあきらめ、音程と音長だけならなんとかなるのでは? という方向で、現在取組中。歌詞付きよりはだいぶハードルが下がったが、それでもなお高いので、できるかどうかはやっぱり不明。うまくいくといいのだけれど。


2010/05/23 A Windows 7 の稼働時間 / 続 

 なんと、稼働時間は、タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブで見ることができたのだった。タスクマネージャーはよく見ているのに、全然知らなかった。arigayas さん、情報ありがとうございました。

 というわけで、↓の記事を更新。


2010/05/22 Windows 7 の稼働時間 

 Windows 7 において稼働時間(uptime)を調べるには、タスクマネージャー(タスクバー右クリックから起動)の「パフォーマンス」タブを見れば良い。「起動時間」として、「日:時間:分:秒」の形で表示される。

 ここで表示されている稼働時間には、スリープしている時間は含まれない模様。一度スリープして、しばらくしてから再度復帰して起動時間を確認しても、値が増えていない。

 もう 1 つ、システム起動時刻(ブート時刻)はいつなのか、というのは、イベントログから調べることができる。イベントビューアを起動し、

すれば、左側のツリー表示の「カスタムビュー」に作成したカスタムビューが追加されるので、そこでイベントを見ることができる。

 イベント 6005 が Windows の起動時刻(=イベントログ開始)、6006 が Windows の終了時刻(=イベントログ終了)。


2010/05/20 Haiku で Haiku をビルド

 しようとしたら、jam の際に

No 'BuildConfig' found in generated/build!
と表示されて先に進めない。Linux の時とはやり方違うのかしらん。


2010/05/19 collectcatkeys

 相変わらず動かない。

 Trac 4840 によれば、自力で Haiku をビルドした時にできる collectcatkeys は動くらしい。久しぶりに Haiku をビルドしてみるか。


2010/05/18 home をあれこれ

 VM 環境で、Haiku をバージョンアップする度に環境設定するのは面倒なので、別ボリュームに home を置いておいて、/boot/home からそのバックアップ home へのリンクを貼ればいいんじゃね? と思ったのだが。

 まず、リンクを貼るのに一苦労。フォルダをシンボリックリンクで上書きできず、一旦 /boot/home を削除してもゾンビのように復活し、コマンドライン併用でなんとかリンクを貼ってみた。

 ふぅ、と再起動してみたら、デスクトップが表示されない。

 マウント設定は、以前にマウントされていたボリュームを自動マウントするようにしているのだが、考えてみたら、その設定が保存されているのは home フォルダだから、まずは home にアクセスできないと始まらないのか……。

 昔、誰かが同じようなことをうまくやっていたような気がしたのだが……。


2010/05/17 KDL が激しい

 実機で Alpha 2 使うと、頻繁に KDL にご招待されてしまう。VMWare は大丈夫かしら?


2010/05/16 B うたりす Ver 3.12 β

 テスト公開

 戴いたアイコンを統合。ついでに、手抜きだったバージョン情報ダイアログをちゃんとしたものに。


2010/05/16 A Windows のアイコン

 Turbo C++ で作成するアプリにアイコンをつけるには、[プロジェクト|オプション]メニューのアプリケーション欄で設定すれば良い。

 最近の Windows はアイコンとして PNG をサポートしているらしいのだが、Turbo C++ は当然そんなのサポートしていないので、ICO 形式で指定してやる必要がある。

 PNG→ICO への変換は、IrfanView でやると、元の画像を縮小した後で透過色を指定することになるので、エッジのアンチエイリアスな部分が完全不透明になって汚い。

 半透明アイコン即生成ツールというツールを使ってみたら、背景部分が透過になっている PNG を縮小する際に、エッジの部分を半透明にしてくれているような雰囲気。最大 96×96 までのアイコンしか作られないので、256×256 で表示すると汚いけど、このくらいは我慢。

 EXE ではなくフォームのアイコンは、フォームの Icon プロパティで別途指定する。

 アイコンはイラストレーター形式(ai)で戴いたのだが、ai は PDF-XChange Viewer で開け、各種ラスター形式(PNG 等)にエクスポートできる。Icon プロパティは TImage 型だが、TImage が PNG をサポートしていないので、透過処理できないのがしおしお。


2010/05/13 α2 環境設定中

 BeIDE を起動すると KDL へ行く確率が高い。ファイル検索スレッド?

 HaikuPorts から gawk 落としてインストールしてみたものの、起動しようとすると

runtime_loader: Cannot open file libintl.so.8: No such file or directory
と言われて起動できない。


2010/05/11 α2 インストール

 DDforWindows、PC によっては管理者権限で起動しないと USB メモリを認識しないのね。

 相変わらずサクサク進むインストールで、今後のために 2 パーティションにインストールしておいた。インストール時、コピー前になにやら準備しているみたいだけど、フリーズしているのか動いているのか分からないので、準備中も少しプログレスバーを進めた方が親切な気がする。

 Alpha 2 はローカライズが効いて良い感じ。エスペラント語まであるなんて(笑)

 古い PC の HDD からデータをコピーして、環境を整え中……。しばらく時間かかりそう。IDE や S-ATA の HDD を USB 接続にしてくれる変換集団(SD-ISU2-M3)は Haiku でもちゃんと使えた


2010/05/10 α2 キター!

 予告通り、5/10 に Haiku R1/Alpha 2 がリリースされた

 これからダウンロードだぜ。


2010/05/08 B マシン消費電力まとめ(メインマシン:Core i5)

 90〜135W。

 A-9 ベンチで、低設定の方が消費電力が高いのは、フレームレートが上がって CPU が暇な時間が少なくなったからかな?

 肝心の、4 スレッドをフルに走らせた時の値は未測定。エンコードしてもなぜか CPU フルにならなかった(HDD がボトルネック?)。

 スペックはこちら


2010/05/08 A Turbo C++ Explorer インストールまとめ

 備忘録。


2010/05/06 B Haiku 修正状況まとめ / 2010/05

 Core i5 が i7 と認識される現象を Trac に追加。CPU identification で Trac 検索すると、既存の投稿に sysinfo の結果が付いていたので、こちらもつけてみた。

 Trac 落ちすぎ。投稿するのに 2 時間くらいかかった……。

Ticket概要修正状況報告者
5922Core i5 が Core i7 と認識される未解決。sysinfo 結果添付済み。SHINTA
(#25)
4522eSATA が接続されていると Haiku の起動が遅い未解決。SHINTA
(#24)
4505Haiku 要求スペックのドキュメント間不整合解決。ドキュメントが修正された。SHINTA
(#23)
3865タブ切り替え時に親の DrawAfterChildren() が呼ばれない解決。DrawAfterChildren() が呼ばれるようにするには、親の BView に B_DRAW_ON_CHILDREN が必要であるということを自分が知らなかっただけで、バグではなかった。SHINTA
(#22)
3539cp コマンドがシンボリックリンクの BFS 属性をコピーしない解決。SHINTA
(#21)
2509アーカイブから復元した BTextControl の入力欄の位置がずれる未解決。復元直後は LineHeight(0) が 1 になってしまっており、テキストビューの上下位置あわせが正しくできていない。パッチ投下済み。SHINTA
(#20)
2259cp コマンドが BFS 属性をコピーしない解決。ファイルサイズが 0 だと属性がコピーされなかった。anevilyak さんが直してくれた。改良 #3 からバグに移行。SHINTA
(#19)
2222日本語キーマップに全角/半角キーが定義されていない解決。Windows と同じ仮想キーコードを割り当てた。当初キー名を間違えていたのも修正。SHINTA
(#18)
2221IM パレットウィンドウの形状が R5 と異なる強制終了。この点に関しては、R5 互換とする気がないようだ。SHINTA
(#17)
2220不必要な B_INPUT_METHOD_STOPPED が IM に送られてくる解決。BTextView は、アクティブな文字列がある場合のみ B_INPUT_METHOD_STOPPED を送信するようにした。SHINTA
(#16)
2219フォーカスビューが変わったときにボトムラインウィンドウの内容が確定されない未解決。保留。未調査。SHINTA
(#15)
2209漢字変換中の文字列の描画が汚い解決。漢字変換中かどうかに関わらず一気に文字列を描画していたため、アンチエイリアスの背景が白になっていた。漢字変換中の部分は背景色を変えて描画するようにした。
→が、描画方法を B_OP_OVER にするという簡単な解決策があった。
SHINTA
(#14)
2208"Disable user add-ons" セーフモードオプションが有効でも input server アドオンが読み込まれる解決。korli さんの修正コードから推測すると、input server はアドオンを読み込んでいなかったのだが、Deskbar がデスクトレイに入れるために読み込んでいたらしい。Deskbar のロード部分をバイパスして解決。SHINTA
(#13)
2200BMimeType::GetIcon() が Haiku ベクターアイコンを取得できない解決。俺の勘違いというトホホなオチ。SHINTA
(#12)
2181BPopUpMenu がキーボード操作を受け付けない未解決。お手上げ。キーボード操作時に一瞬ちゃんと動くのだが、直後に _SelectItem(NULL) が呼ばれ、操作がキャンセルされてしまうような雰囲気。ちょっと修正を試みたが、フリーズしてしまうコードができあがってしまった。SHINTA
(#11)
2163BTextControl のテキストがアーカイブ/復元されない解決。r25179 で BTextControl の子ビューがきちんと復元されるようになり、それに伴って子ビューのテキストも復元されるようになった(のだと思う)。SHINTA
(#10)
2145BMenuField がアーカイブから復元できない(落ちる)解決。ZETA と Haiku で子ビューのクラス名が違うのが原因だったが、子ビューを復元できなかった場合は生成されるようになった。SHINTA
(#9)
2122BMessage から復元した BColorControl がカラーバーを描画しない解決。復元時も _LayoutView() が呼ばれるようにした。SHINTA
(#8)
2121BColorControl がアーカイブから復元できない(落ちる)解決。子ビュー取得後に SetValue() するようにした。SHINTA
(#7)
2102BMessage から復元した BBox がラベルを描画しない解決。BFont::SetShear() に -1 を渡すとこの現象になるが、app server 辺りの問題らしい。app server の fLink とか訳分からない。
→korli さんが直してくれた。復元時に SetShear() の調整をしている。プログラム的に BFont::SetShear() を -1 で呼んだらこの現象がまた起きる気がするけど、まぁいいか。
SHINTA
(#6)
2099BBox のスタイルがアーカイブ/復元されない解決。コンストラクタにてデフォルト値を設定。SHINTA
(#5)
2097BTextControl のラベルがアーカイブ/復元されない解決。親クラスの BControl の復元に凡ミスがあったのを修正。SHINTA
(#4)
2094アーカイブしたビューカラーが ZETA 非互換解決。アーカイブ/復元の際の rgb_color と int32 の変換時に、ビッグエンディアンを用いるようにした。SHINTA
(#3)
2086BTextControl がアーカイブから復元できない(落ちる)解決。ZETA でアーカイブしたものも Haiku でアーカイブしたものも問題なく復元できるようになった。Axel さんがアーカイブ関連に大幅に手を入れてくれたようなので、類似の問題も解決の方向に。SHINTA
(#2)
2075B_MOUSE_DOWN の "where" がウィンドウ座標系になってしまっている解決。宛先がビューの場合はビュー座標系になるよう修正。SHINTA
(#1)
凡例:黄色……要対処、白……保留、灰色……解決済み
2010/05/06 最終更新、Trac


2010/05/06 A AHCI OK

 いつの間にか Haiku は、SATA の AHCI をサポートしてたのね。今回の新マシン、SSD は AHCI で使っているけれど、ちゃんと Haiku が動いた。


2010/05/04 Windows 7 & Haiku のデュアルブートに成功

 bootman で、Windows 7 と Haiku のデュアルブートに成功。手順をまとめると、

  1. Windows 7 のインストーラでパーティションを切る。
    1. 100MB の Windows ブートパーティション(パーティションを切る時に自動的に作成される)
    2. Windows 用パーティション
    3. Haiku 用パーティション
  2. Windows 7 をインストール。
  3. Haiku をインストール。
  4. Haiku を(USB メモリ等で)起動し、DriveSetup でメイン HDD より上にリストアップされるデバイスがある場合は、一時的に無効にする(物理的に切り離す or BIOS で無効にする)。うちの場合、eSATA HDD と P-ATA DVD がメインの S-ATA SSD より先にリストアップされていた。
  5. bootman をインストール。100MB の Windows ブートパーティションと Haiku パーティションをメニューに組み込む(Windows 本体パーティションを指定しても起動しない)。
  6. 一時的に無効にしたデバイスを有効にする。

 BCD と Grub を使うやり方は、成功していない。eSATA や P-ATA が接続されていても、Grub 上はメイン SSD が hd0 であることが確認されたが(hd0,0 で Win が起動した)、hd0,2 で Haiku が起動しない。


2010/05/03 B bootman ダメだった

 bootman OK のレスを見て、wktk しながら bootman を起動したものの、

Partition table not compatible
と言われて終了。

 DriveSetup 起動してみると、どうやら、eSATA RAID ユニット(Haiku ではマウントできない)、P-ATA DVD ドライブ、S-ATA SSD の順にデバイスが並んでいるようだ。もしかして、BCD の GRUB で hd2 にすれば Haiku 起動する??



2010/05/03 A デュアルブートに苦戦中

 Windows 7 と Haiku のデュアルブートがうまくいかない。

 Vista 以降の Windows は bootman では起動できないので、Windows のブートマネージャを使うことになるのだが、この設定がうまくいかない。BCD をいじくる EasyBCD を使っているのだけど、Win は起動するが Haiku が起動しない。

 Windows 以外の OS をメニューに追加する際のオプションがいくつかあり、全部試してみたけれどダメ。

 USB ブートの Haiku 起動時のスペースオプションで、ブートデバイスを HHD の Haiku にすると起動はするけど、これじゃあねぇ……。

 Vista の頃に使った VistaBootPRO(現 DualBootPRO)は有料になってしまったし、bcdedit.exe でもうちょっと頑張ってみるしか無いのか……。

 と、ここまで書いて、Haiku 公式の掲示板で bootman でデュアルブートできたというレスを発見。マジっすか! 試してみよう。


2010/05/02 C マシンベンチマークまとめ(メインマシン:Core i5)

 まずは SSD から。CrystalDiskMark 3.0 で東芝 THNS128GG4BBAA を測定。

 シーケンシャルリードは 210MB/s なので、最近の SSD としては特別速いわけではないけれど、実用十分。

 ランダムリードは 15MB/s。ハードディスクは 1MB/s 前後なので圧倒的。体感速度アップを裏付ける数値。

 1000MB でも基本は変わらない。ランダムライトが落ちているのは、キャッシュによるカバーが限界を超えているのだろうか。シーケンシャルライトが上がっているのは何故?

 HDD RAID ユニットの速度はこちら

 A 列車で行こう 9 ベンチマーク(A9 Viewer)。

設定OpeningADemoADemoBOpeningB
簡易設定高(ウィンドウ:1024×720)21.8 fps19.9 fps20.7 fps22.0 fps
簡易設定低(ウィンドウ:1024×720)97.9 fps84.3 fps93.4 fps95.5 fps
 設定高だとちょっときついけど、中くらいにすれば遊べる。

 Windows 7 エクスペリエンスインデックスは、


2010/05/02 B マシンスペックまとめ(メインマシン:Core i5)

 丸 4 年以上お世話になった Core Duo マシンに代わる、Core i5 マシン。快適!

パーツ型番購入価格(税込み)
名称Core i5 - P7 マシン(Rev. 2010-05-01)113,170 円
マザーボードASUS P7P55D-E13,980 円
CPUIntel Core i5-750s
※物理 4 コア、HT 無し、実クロック 2.400GHz(Turbo Boost 3.2GHz)、TDP 82W、45nm プロセス
24,980 円
CPU クーラーCPU 付属品0 円
セラミックグリスCPU 付属品0 円
メモリ8GB、DDR3-1333(PC3-10600) DIMM 2GB×4
※Corsair 製、チップメーカー不明、CL9、ヒートスプレッダ付き
30,480 円
ビデオカードSAPPHIRE HD5570 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
※RADEON HD 5570、DDR3 1GB、128bit、PCI-e x16、40nm プロセス
9,770 円
サウンドカードCreative Sound Blaster Audigy 4 Digital Audio
※Core Duo マシンからの使い回し
0 円
LANオンボード
※ギガビット
0 円
SSD128GB、東芝 THNS128GG4BBAA
※S-ATA 2 (3Gbps)、2.5 インチ
32,980 円
マウンタサイズ BAY RAFTER 2.5 Rev.B980 円
RAID ユニット筐体……コレガ CG-HDC4EU3500
HDD……1TB×3 の RAID 5 で 2TB。いずれも Seagate Barracuda 7200.12、S-ATA
※eSATA 接続、GPT
※Core Duo マシンからの使い回し
0 円
光学ドライブ
(DVD スーパーマルチ)
LG 電子 GSA-H10A
※P-ATA
※Core Duo マシンからの使い回し
0 円
ケーススカイテック SKU-201W
※Core Duo マシンからの使い回し
0 円
電源ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
※400W
※Core Duo マシンからの使い回し
0 円
ディスプレイ17 インチ液晶、イイヤマ 17AC2-W A
※D-Sub (VGA) 入力のみ
※Core Duo マシンからの使い回し
0 円
スピーカーONKYO WAVIO GX-70HD
※Core Duo マシンからの使い回し
0 円
 秋葉原を巡って実店舗で購入。アキバの店員さんはさすがに知識豊富で、いろいろアドバイスしてもらいながら買った。ありがとうございました。ネット通販で手軽に安くというのもいいけれど、対面販売ってやっぱり重要だよね。

 ちなみに、Windows 7 は Home Premium 64bit DSP 版で、他のと一緒に買ったので 11,800 円とお買い得だった。

 旧 HDD からのデータ吸い上げは、P-ATA/S-ATA 内蔵ドライブを USB 接続にしてくれる「変換集団(SD-ISU2-M3)」1,780 円を使用。手軽で便利。


2010/05/02 A マシン新調

 メインマシンを一新。

 Core 2 Quad はマザーボードが無さすぎたので、Core i5 にした。最新の Core i5(32nm、グラフィックス内蔵、物理 2 コア+ハイパースレッディング)ではなく、一世代前の i5(45nm、グラフィックス無し、物理 4 コア)。

 消費電力が心配だったが、SSD にしたことなども影響してか、システムトータルの消費電力はむしろ以前より減った感じ。

 そして SSD すばらしい。めちゃ速い。プログレスバーがサクサク進む。おまけに、メモリ 8G にしたためか、かなりキャッシュも効くみたい。

 Windows より先に Haiku をインストールしたのだが、ちゃんと起動した。メモリは 3G しか認識しないし、CPU を Core i7 と思っているけど。現在は Windows 7+Haiku のデュアルブートだが、Win のブートマネージャーから Haiku が起動できない状態。

 残念なお知らせは、Haiku は起動が遅い。Windows 7 は 16 秒(起動開始〜ユーザー選択+ユーザー選択〜デスクトップ表示)で起動するのに対し、Haiku は 31 秒もかかる。eSATA 外すと 20 秒に縮まるが、それでも Win 7 より遅い。


2010/05/01 次期マシン構想 / 見積もり編 

パーツ型番価格取扱店
マザーボードMSI P45-8D?
Intel DP43BF?
12,270
9,380
フェイス
ドスパラ
CPUIntel Core 2 Quad Q9550s (2.83GHz)
Intel Core i7 860s (2.53GHz)
31,980
34,770
ソフマップ
パソコン工房
メモリDDR3-1600/1333 CENTURY MICRO/ELPIDA 2GB×428,980T-ZONE
ビデオカードSAPPHIRE HD5570 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA9,780フェイス
サウンドカード何か(PCI が無い場合)
SSDIODATA SSDN-ST128H
東芝 THNS128GG4BBAA
40,800
32,980
ヨドバシ Akiba
アーク
光学ドライブPioneer DVR-217J(P-ATA が無い場合)4,750ツクモ
ケース不要
電源不要
WindowsWindows 7 Home Premium 64bit DSP13,280パソコン工房
P-ATA&SATA←→USB裸族の頭 IDE+SATA CRAISU22,793ツクモ
合計144,633



<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム