BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。
[ << 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >> ]
PR |
---|
2009/01/31 B Google 先生ご乱心
何ぞこれ? 何を検索してもコンピュータに損害を与える。
2009/01/31 A limits.h
gcc4 ビルドが fix されたようなので試してみたが、まだうまくいかず。
クリーンビルドしてみよう。
2009/01/28 Atom と相性悪いのかなぁ?
Aspire one にインストールした Haiku はよくプチフリーズする。ネットを使っている時が多いので、LAN カードと相性が悪いのかもしれない。
r29072 をインストールしたら、起動してしばらくしたらフリーズするようになってしまった。
2009/01/27 サウンド設定したら起動不能
Aspire one で起動音の設定をしたら、突然起動不能に。スプラッシュアイコンが 1 つもつかない。Haiku は 2 パーティションにインストールしてあるが、起動音を設定していない他のパーティションまで起動不能になってしまった。
セーフモード&Disable SMP でシェルを起動し、settings 以下の media っぽいファイル・フォルダを消したら復活。あわや、今までのビルド&設定の苦労が水の泡になるところをどうにか回避。
それにしても、起動音を設定しただけで、なんでスプラッシュアイコン 1 つめなんていう、初期から起動不能になるんだろう?
2009/01/26 USB メモリアイコン
最近の Haiku(r29006)は、USB メモリをマウントすると専用のアイコンが表示されるようになったんだねぇ。
2009/01/25 C CD ブート惜しい?
r29006 でブートイメージを作成し、haiku-pre-alpha-r28974-raw.zip を本体にして Haiku CD を作成してみたところ、スプラッシュアイコン全点灯までは行ったものの、そこから先に進まない。
デバッグ出力を見てみると、/bin/sh を起動するときにエラーとなっているようだ。
イメージをマウントしてみたが、/bin はリンクによるフォルダのためか、存在が確認できない。
CD ブートじゃなければ起動できるのかどうか確認しようと、イメージを H:\BEOS\IMAGE.BE として置き(C ドライブは NTFS で、置いても認識されない)、そこから起動しようとしてみたが、アイコン 4 つ点灯後の時点でブートボリュームが見つからないと KDL になってしまい、アイコン全点灯までたどり着かなかった。
というわけでお手上げ。
2009/01/25 B ReiserFS
Haiku って ReiserFS ボリュームを読めるんだね。
2009/01/25 A JPBE ネットブックセットアップ中 / 続 ▼
どうにか Haiku のセットアップができた。手順をここにまとめておいた。
ベンチマークの結果、HDD の速度がうちの PC と同じくらいでてる。逆に言えば、うちの HDD は低価格ノート PC 程度の性能しかないのか……(ランダムライトは 2 倍だが)。
2009/01/23 JPBE ネットブックセットアップ中 ▲
JPBE.net で購入したネットブックに Haiku をインストールしようと四苦八苦。なかなか一筋縄ではいかない。ひとまず、dd でのコピーではインストールできたが、これでは発展性がないので、再度ビルド中。
2009/01/18 機能一覧を更新
機能一覧とOS 対応状況を更新。
2009/01/17 CD ブート依然ダメ
最新のリビジョンにアップデートして sudo jam haiku-boot-cd したが、結果は NG。症状は以前と同じ、ブート時にピリオドが進んだ後にリセット。
一度ビルドしてから CD イメージ作ろうと思ったが、ビルドでエラーが出る。そういえばメーリスでもそんな話が出ていたような。
2009/01/16 B CD ブート
Haiku の CD ブートが復活したらしい。試してみるか。
murai さんは相変わらず情報が速い。
2009/01/16 A グランド Enjoy! ピアニスト SD ソースコード公開
My BeWare オープンソース化プロジェクト第 6 弾として、グランド Enjoy! ピアニスト SD のソースコードを公開。
2009/01/15 マシンベンチマークまとめ(メインマシン:Core Duo その 3)
高速 SSD が欲しいなんて言っている割には、現在のマシンの速度を知らないではないか、ということで HDD の速度を測定してみた。CrystalDiskMark 2.2.0。
結果は写真の通りで、全体的に遅い感じ。リードよりもライトの方が速い。5×50MB。
5×100MB でも測定してみたが、さほど変わらない。シーケンシャルは若干速くなり、ランダムが若干遅くなる感じ。
スペックはこちら、ベンチその 1 はこちら、ベンチその 2 はこちら。
残念な結果を他と比較してみた。いずれも 5×100MB。VelociRaptor にはダブルスコアをつけられ、X25-E とはもはや比較の対象にならない。
Maxtor Diamon Max MXT-6V250F0 (自分の HDD) | Western Digital VelociRaptor WD3000GLFS (HDD 最速) | Intel X-25E Extreme SATA SSD (SSD 最速) | ||
---|---|---|---|---|
シーケンシャル | リード | 59.40 | 128.2 | 251.7 |
ライト | 59.13 | 129.5 | 209.7 | |
ランダム 512K | リード | 28.31 | 54.06 | 197.0 |
ライト | 41.54 | 88.86 | 192.4 | |
ランダム 4K | リード | 0.485 | 1.036 | 18.30 |
ライト | 2.924 | 3.028 | 38.11 |
2009/01/14 グランド Enjoy! ピアニスト SD Ver 2.3 Release 3
公開。Haiku に対応。
2009/01/13 B Operating System Maniacs Version 5.0
立神梢一さんのマイナー OS 本の最新刊が刊行。早速購入。
今回は原稿執筆時間が少なかったようで、いつもよりボリュームが少ないが、BeOS とゆかりのある Syllable の話も載っている。BeOS 終焉の頃、BeOS 後継 OS として一時期期待された OS として AtheOS がある(実際には BeOS の後継 OS ではないが、C++ を採用した API が似ている)。Syllable は AtheOS の後継 OS。
マイナー OS 本については、問い合わせフォームや mixi メッセージなどで問い合わせが可能。
ちなみに、自分が寄稿した「グランドピアニストにもっと巧く演奏させよう(ZETA Live CD)」が掲載されている Version 4.0 の表紙は右のような感じ。
2009/01/13 A Haiku R1 α 進捗状況
前回のチェックから 3 ヶ月。進捗状況は、136/167(81%) から 156/179(87%)へ。6% の進捗。コンポーネント別では、Add-Ons、Applications、Kits、User Interface の 4 つが完了となっている。
総 Tickets 数がもう増えないと仮定すると、現在のペースで進めば R1 αのリリース時期は 4 月下旬になる計算。最近コミット数が少ないのが気になるが、年末年始休暇だから?
2009/01/09 B ゴミ箱の不具合
A という名前のファイルを削除してから、A という名前のフォルダを削除しようとしてもエラーになって削除できない。
2009/01/09 A Debug Host のスクリーンショット
公開。
2009/01/08 B 機能一覧更新
公開。Debug Host 他の情報を更新。
2009/01/08 A Debug Host Ver 1.9 ソースコード公開
My BeWare オープンソース化プロジェクト第 5 弾として、Debug Host のソースコードを公開。
2009/01/07 C Debug Host Ver 1.9
というわけで、無事に落ちなくなったので、正式版として公開。Haiku 対応に。
2009/01/07 B 分かってみれば
Debug Host が落ちるのは、配列の -1 番目にアクセスしていたからだった。しょーもないオチ。しかしメモリ周りのバグは、直接原因が表面化しないからデバッグが大変……。こういうときは JAVA が羨ましくなる。
2009/01/07 A Autolock テンプレート
詳しい説明ありがとうございます。ヘッダファイルを漁っても Autolock テンプレートが見あたらないなぁと迷っているところでした。
しかし、Debug Host の落ちる原因が BAutolock ではないとなると、何だろう? string = BString.String()+"char*"; な感じのところで落ちているようなのだが、これのどこが atomic_add() なのか不明。BString::String() も atomic_add() は使ってないし。
2009/01/06 Debug Host が落ちる
デバッグビルドでは動いていたのに、リリースビルドにしたら落ちる。atomic_add() で落ちているらしい。直接 atomic_add() は使っていないが、どこかで内部的に使われているのだろう。
いろいろ原因を考えているのだが、Haiku Coding Guidelines には「BAutolock を使わずに AutoLock テンプレートを使え」とある。まさに BAutolock を使っているのだが、これが悪さをしているのだろうか。しかし、API の BAutolock を使うなってのも変じゃないか? Autolock テンプレートってどうやって使うんだろ。
2009/01/05 Debug Host 更新中
だいぶ古いアプリなので、Haiku ネイティブに更新中……。
2009/01/04 C Haiku でロケールファイル作ったこと無かったのか
アプリに付属しているロケールファイルは、ツールで半自動で作成している。が、どうやら、Haiku になってからそのツールを起動したことがなかったようで、未だ ZETA 版だった。Haiku でリビルド、と……。
2009/01/04 B NicoCache_p の不具合回避
ニコニコ動画の動画をキャッシュしてくれる NicoCache ファミリー。ローカルプロキシとして動作し、ブラウザで読み込んだ動画をキャッシュしていく。ダウンロードツールとは違い、ブラウザで普通に動画を閲覧できるので、コメントもリアルタイムで見ることができる。
利点として一番大きいのは、一度通常画質で読み込んだ動画であれば、エコノミーモードになってしまっている場合でもキャッシュした綺麗な動画を見られること。いつでも綺麗な動画を見られるのはいいものだ。それからもちろん、キャッシュ動画は素早く見られるという利点もある。大局的な利点としては、みんなが NicoCache を使えば、ニコニコ動画サーバーの負荷が減り、全体的に快適になるというのもある。
俺はキャッシュフォルダを指定できる NicoCache_p を使っているが、一部の動画をキャッシュしてくれない不具合がある。何となく H.264 な動画をキャッシュしてくれない雰囲気だ。
長年(?)困っていたが、別の手段で動画をダウンロードし、キャッシュとして置いておけば、読み込みには使用してくれることが判明。ダウンロードした動画(SmileDownloader などを利用すると良い)を、キャッシュフォルダにキャッシュファイルと同じ命名規則(smXXXXXXX_タイトル)で置いておく。通常画質の時はキャッシュを使用してくれないが、エコノミーモードの場合はキャッシュから読み込んでくれるので画質が向上する。動画ダウンロードの際は、エコノミーモードになっていないか要注意。
2009/01/04 A 4GB 1500 円だったので……
ヨドバシに寄ったら、USB メモリが 4GB で 1,500 円だったので、思わず買ってしまった。エレコムの NF-NU204GWH。秋葉ならともかく、家電量販店でこの値段で買えるなんて。
早速 Haiku をインストールしたのだが、ふと気づいた。元々 USB メモリにセキュリティソフトが保存されていたのだが、消えてしまったかな……?
2009/01/03 USB ブートいろいろ
いくつかのマシンで USB メモリにインストールした Haiku(r28819)を起動してみた。
起動に成功したのは DELL の Inspiron 1300(Celeron M 1.4GHz)。ワイド液晶に合わせて解像度が 1280x800 の変速解像度に自動的に変更されたのには驚いた。有線 LAN と、当然ながら USB も利用可能。
スプラッシュアイコン全点灯まで進み、USB ブート自体は行われていると判断できるものの、その後画面が黒くなった時点で止まってしまったのは DELL の Dimension 9200C(ビデオカード不明)と Latitude D505(Intel 855GM/855GME)。ビデオカードが対応していないのだろうか。セーフモードでも試してみたのだが。
全くブートしないのが東芝の dynabook TX PATX66GLPBL。起動順位を USB 先頭にしているのに USB メモリが無視される。BIOS POST 終了時に USB メモリのアクセスランプは 1 度付くのだが……。BIOS メニューに USB HDD エミュレーションとかも無く、お手上げ。
今回の結果を JPBE.net の「はじめよう! Haiku:USB メモリからの起動」に追加しておいた。
USB メモリを試された方、是非上記 JPBE.net ページに情報の追加を!
2009/01/01 C waku-WAK KARAOKE Player Ver 2.3 Developer Release
テスト公開。元旦リリース。
スキン機能を付けた。スキンエディタも付属。スキンエディタは、左のリストから項目を選び、On/Off/Hover を選んでから画像をドロップ。保存すると、~/wakuWAKSkin というファイルができるので、それを waku-WAK KARAOKE Player の Skins/Default と入れ替えるとスキンを変更できる。
2009/01/01 B waku-WAK KARAOKE Player 進捗状況
スキン対応を進めているところ。機能的には進化していない。
2009/01/01 A 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
昨年を振り返ってみると……。
【 BeOS 界 】
[ << 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >> ]