白 Be 2009 年 02 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
 各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


PR

2009/02/28 waku-WAK KARAOKE Player 進捗状況

 エキストラメディア機能で画像を表示するのに、どういう実装にするか?

 初めは、BMediaFile と BMediaTrack の派生クラスを作り、指定した時間だけ jpg などの画像データを動画として供給しようと思ったのだが、BMediaTrack は勝手に new できない。

 BMediaTrack を供給するには、結局コーデックを開発するしかなさそう。画像を動画として供給するコーデックを作ろうか。しかし、他のメディアプレーヤーとかに影響したりしないかなぁ。

 現在、動画がない場合は背景を真っ白に描画しているが、その仕組みで画像を描画してしまうのがいいかな。


2009/02/26 B waku-WAK KARAOKE Player 進捗状況

 再生中のメディアが音声または映像の片方しか持たない場合、別のファイル(拡張子のみが異なるファイル)から映像または音声を供給する仕組み(エキストラメディア機能とでも呼べばいいだろうか? 他のプレーヤーではなんて呼んでるんだろう)を導入すべく、実験中。

 現在、音声ファイルを再生したときに、予め決めうちした動画の映像を再生させることに成功。

 用途としては、ape などの高音質音源に動画を組み合わせることを想定している。ジャケット絵などの jpg も組み合わせたいので、jpg を動画として認識する BMediaFile の開発が必要。


2009/02/26 A Gnash を動かしてみた

 Gnash(Haiku 用 Flash プレーヤー)を、r29293(gcc4 ベースハイブリッド)で動作確認。

 Gnash on Haiku よりバイナリをダウンロード。Binary packages のやや下の方にある「All the components treated as one package」(26MB の方、stripped.tar.gz)をダウンロードし、アーカイブを / に展開。Terminal 上で、

/boot/common/bin/gnash hoge.swf
のようにして起動。

 簡単な swf はちゃんと動くが、大きめの swf は動作がかなり重く、タイミングが遅れる。サウンドは比較的ちゃんとしたテンポで再生されるので、音と絵がずれる。なお、flv は再生できなかった。

 クオリティ的にはこれからに期待といったところだが、とにかく Flash が再生できるようになった、というのは非常に大きい! ブラッシュアップと Firefox プラグインに期待。


2009/02/25 Firefox が落ちる / 続 

 スクリーンショットとリビジョンを合わせ、環境変数を設定しましたが、なぜかうまくいきません……。

 最近のリビジョンでは、Firefox が BeZillaBrowser となり、ウィンドウの表示まではたどりつくようになったものの、数秒後に落ちてしまいます……。


2009/02/24 Gnash

 なんと、Gnash が移植ですか!

 OSC で Haiku の Flash サポートについて聞かれ、gcc4 が稼働したので Gnash も移植される方向にあると思いますよ、なんて答えていたけど、まさかこんなにすぐに移植されるとは。Firefox プラグインが楽しみ(gcc4 な Firefox 3 が登場してから?)。


2009/02/21 B Description

 このページへのリンクは、フレーム配置を正しく行えるように http://www2u.biglobe.ne.jp/~shinta/be/_BL_FE_BeOSFamily.htm?DefaultStyle というように ? 以降に DefaultStyle を付けているが、Google のサマリーが、親フレームの Description になってしまう。

 親フレーム側で、子フレームの Description を JavaScript で動的に取得してみようと試みたが、どうもうまくいかない。

var nodes = document.getElementsByTagName ('meta');

for (var i = 0, I = nodes.length; i < I; i++) {
    alert ( nodes[i].name );
    alert ( nodes[i].content );
}
で、自分のドキュメントの Description なら取得できる。しかし、frames[1] とかやっても子フレームにアクセスできない風味。フレーム生成のタグ自体を JavaScript で write しているから?


2009/02/21 A JPBE.net にて Haiku の展示を実施

 本日、OSC で JPBE.net ブースを出展。たくさんの方に Haiku を見ていただけた。詳細はこちら

 帰り、斜め前の建物のラーメン屋さん(壱蔵屋だったかな?)が、1 周年記念でラーメン 100 円セールをやっていた。濃厚豚骨醤油で、濃厚だがまろやかな風味。今度は塩を食べてみたいかも。

 しかし、実行部隊が自分しかいないというのは、想像以上に辛いものが……。心身ともにつかれたのか、ちょっと風邪気味。


2009/02/20 B Firefox が落ちる 

 gcc4/gcc2 ハイブリッド環境だと、firefox が起動時に落ちてしまう。これではメイン環境にできないな……。


2009/02/20 A gcc4 が動いた

 gcc4 ベースなハイブリッド環境だと、gcc4 がインストールされていた。gcc4 が無いというのは、きっと gcc2 ベースのハイブリッド環境かな。

 というわけで、gcc4/gcc2 ハイブリッド環境において、BeIDE(もちろん gcc2 でビルドされている)を利用し、gcc4 でアプリを作ることに成功。gcc2 オンリーな Haiku 上では動かず、gcc4 オンリーな Haiku 上で動作したので、きっと gcc4 アプリになっているのでしょう(gcc4 アプリなのか gcc2 アプリなのかを見分ける方法ってある?)。

 gcc2 の時は using namespace std 入れなくてもコンパイルが通っていたが、gcc4 では通らないなど、既存のソースコードはいくつか修正しないとコンパイルできない。ウィンドウを出すだけのアプリならだましだましコンパイルできたけど、通常のアプリのコンパイルは結構修正しないといけない感じ。

 自分のメイン環境を gcc4/gcc2 ハイブリッドに移行するかどうか……。gcc4 でアプリを作った場合、利用できない人はどのくらいいるんだろうか……。


2009/02/19 gcc4 Anthy

 gcc4 で Anthy をビルドしようと思ったのだが……。

 gcc4/gcc2 ハイブリッド環境では、デフォルトでは gcc4 は入らないらしい。手動で入れるのは面倒くさい。gcc4 オンリーな環境にすればいいかと思ったが、そうすると今度は、BeIDE が動かないので Anthy がビルドできない。

 あらま……。


2009/02/18 Haiku ビルドスクリプト

 Haiku をビルドする際、いちいちコマンドを入れていくのは面倒くさいので、JPBE.net のはじめよう! Haiku:Ecolinux 上でのビルドにて、一連の作業をスクリプトとして公開。


2009/02/16 Basho 2009 リリース

 JPBE.net より、Basho 2009 をリリース

 動作報告をこちらにお願いします。


2009/02/14 B オープンソースカンファレンスに Haiku 出展

 オープンソースなソフトが集うオープンソースカンファレンス(OSC)2009 Tokyo/Spring に、JPBE.net も出展し(今のところ当日のスタッフは俺だけ……)、Haiku のデモを行います。

 ご用とお急ぎでない方は、是非是非、Haiku ブースにお立ち寄りください。JPBE.net の告知はこちら


2009/02/14 A コピー方式インストールで MIME がインストールされない件

 Haiku のイメージファイルからファイルを HDD パーティションにコピーすることにより Haiku をインストールする方式で、MIME タイプがうまくインストールされないのは、~/config/settings/beos_mime がきちんとコピーされていなかったからのようだ。

 Tracker でコピーするとうまくコピーされない? cp -r でコピーしたら全部コピーされた。


2009/02/12 ハイブリッドで Anthy が動かない?

 gcc4/2 ハイブリッドビルドの Haiku で Anthy for Haiku が動かない模様。他の gcc2 アプリはちゃんと動いているのに。

 input server が gcc4 で、アドオンだけ gcc2 ってのはダメってことなのかな?


2009/02/11 B Haiku with gcc4 / 続 2 

 haiku/trunk/generated-gcc4 にて、sudo jam haiku-image を実行してから sudo jam -q -g することにより、ビルド成功。


2009/02/11 A VMWare からの USB ブート

 VMWare Player では USB ブートできないのかな。VMWare Plyaer 自体を USB ブートするのではなく(それについてはいろいろネットに載っている模様)、VMWare Player 起動時に USB メモリにインストールした Haiku を起動するという意味。VMWare Player の BIOS 設定で、起動デバイスに USB が無い。


2009/02/07 B Haiku with gcc4 / 続  

 クリーンビルドで再度確認したところ、gensyscalls_infos の部分のエラーについては、再度 jam すれば 2 度目は通る。

 次につまずくのは、timezone のところ。timezone のビルドが行われておらず、リンクを張る作業に失敗する。昔のビルドから持ってくれば大丈夫だとは思うが、gcc2 ビルドなので、できればちゃんと gcc4 でビルドしたいところ……。
 generated/build から generated-gcc4/build にリンクを張り、generated-gcc4 ではなく src/data/etc/timezones 上で jam するのはアリなのだろうか? と思ったが、どうもうまくいかなそう。


2009/02/07 A Haiku with gcc4 

 前回クリーンビルドできなかった Haiku だが、「trunk/configureとtrunk/build/scripts/build_cross_tools_gcc4 を削除して svn update を trunk および buildtools でやり直し、クロス gcc4 をビルド」で行けそう(現在、ビルド途中)。

 しかしなぜ、クリーンビルドでダメなのか。もしかして、手抜き用に作ったスクリプトがまずかったのか。


2009/02/04 waku-WAK KARAOKE Player Ver 2.3 Release 2 β

 公開

 ウィンドウ関係の制御ができるようになり、見た目「いかにも開発途中です」な雰囲気があまりなくなった。


2009/02/01 Haiku with gcc4 クリーンビルド

 今度は、limits.h ではなく、gensyscalls_infos.cpp で、status_t が無いとかのエラーになるな……。r29098。



<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム