BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。
[ << 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >> ]
PR |
---|
2008/07/31 SSD も考え物かも
SSD の魅力はなんと言っても速いことだけど、実はシーケンシャル性能は HDD より遅い。
現行 SSD の最速は恐らくアドテックのもので、読み込み(たぶんシーケンシャルもランダムも似たようなもの)が 100MB/S、書き込みが 80MB/S。価格は 64GB で 20 万円。
一方、HDD の最速は WesternDigital VelociRaptor で、シーケンシャルリードが 125MB、シーケンシャルライトも 125MB。こちらの方がずっと速い。4KB ブロックランダム性能となると、読み込みが 1MB、書き込みが 3MB となり、激しく遅くなるが(読み込みより書き込みの方が速いのは不思議な気がするが、他のページでも似たようなもの)。価格は 300GB で 3 万円ちょい。
ランダム性能が効いてくる場面って、どんなのがあるんだろう? OS の起動はかなりシーケンシャルな気がする。クリーンなディスクにインストールするから。アプリの起動は、DLL とか読むならランダムな要素が混じってくるかな? あとはネット等のキャッシュとかはランダムか。DB はかなりランダムな気がするけど、そういうのって俺の PC 上に存在しているのかなぁ。
完全にシーケンシャルってのはなかなかないだろうから、ランダム性能の劇的な差により、SSD の方が速いってことはそれなりにあるのかもしれないけど、やっぱり HDD の方が速い場合もあるだろうし、30 倍の価格差となるとねぇ……。
ただ、年末にはもっと高速な SSD が登場するようなので、そうしたら完全に SSD が優位になりそう。SSD は書き込み回数の制限があるのが気になるが。
2008/07/27 USB メモリブート成功
不便ながら、とりあえず Haiku の USB メモリブートに成功。バッファローの RUF-C1G/U2。
当初は起動せず、ここを見てフロッピーを有効にしてもダメ、BIOS 設定で USB メモリを HDD 扱いにして、HDD の順序設定を(HDD 扱いにした)USB メモリ→プライマリ HDDの順にしたら、起動。ただしこの状態だと、Windows を起動して USB メモリを挿しても USB メモリとして認識されない。
2008/07/26 B E が不調
キーボードの E を打っても反応が鈍い。押されたり押されなかったり。
埃が詰まっているのかなとキートップを外してみた。キートップの下はスイッチがむき出しになっているのかと思いきや、スイッチはボックスの中に収まっている様子。埃の影響は受けなそう。でも、とりあえず周囲の埃を取り除いてみたら反応が回復したので、やっぱり影響受けるのかな?
ついでに、Tab や CapsLock のキートップも外して、右側からエアダスターで埃を左側に寄せて、取り除いておいた。
2008/07/26 A はじめよう! Haiku
JPBE.net に「はじめよう! Haiku」のページが登場。
2008/07/24 Ticket #2075 / 続 ▼
この Ticket は、ちょちょいと GUI で正しくマウスハンドリングが出来なかったので投稿したのだけど、今試してみたら、ちゃんとハンドリングできてるな。r24997 の修正を r26491 で戻しているだけに見えるんだけど、なんでうまく動くんだろう? 他の部分が変わったのかな。まぁ動いてるからいいや。
2008/07/23 Ticket #2075 ▲
あれ、Invalid にされてしまったが……。ちょっと検証しないと。
2008/07/18 B LibBeAdapter
Haiku をビルドしようとしたら LibBeAdapter で struct __DIR がどうのというエラーが出てコンパイルできない。DIR の正体が不明なので、どうすればコンパイルが通るのかわからん。なんか最近、ビルドエラーが多い気がする。
2008/07/18 A Anthy for Haiku Ver 6.0
公開。
単語登録機能をついに搭載。これで辞書を育てられる。
2008/07/17 B 次にパソコンを買うなら
どんなのがいいか、考えてみた。マイルールとして、買い換え時は性能が 2 倍以上になるのが最低条件だけど、今度は、それに加えて、「消費電力が増えない」という条件も加えたい。
現行マシンは、Core Duo T2500(2GHz、31W)、メモリ 2GB、RADEON X550 といったところで、実測消費電力は 79〜134W。
新マシンは、CPU は Core 2 Quad 3GHz くらいで、TDP が 35W 程度。普段は 4 コア使わないので、多少 TDP が増えても構わない。現行の Core 2 Extreme QX9770(3.2GHz)は TDP が 136W なので、これが 35W まで下がるのははるか先のような気もするが。
高速タイプの SSD が最低 64GB 欲しい。Vista 30GB、Haiku 10GB、アプリ用 20GB。128GB あれば、残りの 64GB は VMWare イメージ置き場に。Ubuntu での Haiku ビルドも多少早くなるだろう。
内蔵 HDD は SSD のみにして、あとは USB 接続 RAID タイプの HDD をデータ用に 500GB くらい。
メモリは、2GB のままにするか、1GB 捨てるの覚悟で 4GB 積むか、迷いどころ。
ビデオカードはファンレスで、動画再生支援機能付き。
あとは、Blue-ray、無線 USB あたりか。
2008/07/17 A TDP 25W でデュアルコア
インテルが TDP 25W のデュアルコア CPU、Core 2 Duo P9500 を発売。クロック 2.53GHz、FSB 1,066MHz、L2 6MB で、OEM 価格は約 38,000 円。
うちの初代 Core Duo が TDP 31W で、通常電圧版のデュアルコア CPU としては長らく最低 TDP を保ってきたけど、ついに新型が登場。インテル、良い仕事をした。
2008/07/16 Anthy for Haiku 進捗状況
Anthy 本体から単語登録アプリを呼び出す機能を付け、単語登録の実装が完了。
リリース作業を残すのみとなり、今週中にリリースできると思う。
2008/07/15 Anthy for Haiku 進捗状況
単語登録時の品詞をちまちま記述。MS-IME の品詞がわかりやすかったのでそれをベースに、Anthy の分類に存在するものを追加。これだけでもかなり時間がかかった。
Anthy の品詞分類は 150 くらいあり、それをまともに一覧にしてたらカオスになる。
2008/07/13 Haiku R1 α 進捗状況
前回のチェックから 1 ヶ月。進捗状況は、Tickets 92/125(74%) から 99/131(76%) へ。パーセンテージ的に若干の進捗。最近、Closed があまり増えないけど、1 つ 1 つが重い Ticket が残っているのか、それとも GSoC で面倒見るのに忙しいのか。
総 Tickets 数がもう増えないと仮定すると、現在のペースで進めば R1 αのリリース時期は 12 月末になる計算。
2008/07/11 B Haiku 修正状況まとめ / 2008/07
Ticket | 概要 | 修正状況 | 報告者 |
---|---|---|---|
2509 | アーカイブから復元した BTextControl の入力欄の位置がずれる | 未解決。復元直後は LineHeight(0) が 1 になってしまっており、テキストビューの上下位置あわせが正しくできていない。パッチ投下済み。 | SHINTA (#20) |
2259 | cp コマンドが BFS 属性をコピーしない | 解決。ファイルサイズが 0 だと属性がコピーされなかった。anevilyak さんが直してくれた。改良 #3 からバグに移行。 | SHINTA (#19) |
2222 | 日本語キーマップに全角/半角キーが定義されていない | 解決。Windows と同じ仮想キーコードを割り当てた。B_ZENKAKU_HANKAKU じゃなくて B_HANKAKU_ZENKAKU に修正する必要あり。 | SHINTA (#18) |
2221 | IM パレットウィンドウの形状が R5 と異なる | 未解決。修正の是非について議論中。 | SHINTA (#17) |
2220 | 不必要な B_INPUT_METHOD_STOPPED が IM に送られてくる | 解決。BTextView は、アクティブな文字列がある場合のみ B_INPUT_METHOD_STOPPED を送信するようにした。 | SHINTA (#16) |
2219 | フォーカスビューが変わったときにボトムラインウィンドウの内容が確定されない | 未解決。保留。未調査。 | SHINTA (#15) |
2209 | 漢字変換中の文字列の描画が汚い | 解決。漢字変換中かどうかに関わらず一気に文字列を描画していたため、アンチエイリアスの背景が白になっていた。漢字変換中の部分は背景色を変えて描画するようにした。 →が、描画方法を B_OP_OVER にするという簡単な解決策があった。 | SHINTA (#14) |
2208 | "Disable user add-ons" セーフモードオプションが有効でも input server アドオンが読み込まれる | 解決。korli さんの修正コードから推測すると、input server はアドオンを読み込んでいなかったのだが、Deskbar がデスクトレイに入れるために読み込んでいたらしい。Deskbar のロード部分をバイパスして解決。 | SHINTA (#13) |
2200 | BMimeType::GetIcon() が Haiku ベクターアイコンを取得できない | 解決。俺の勘違いというトホホなオチ。 | SHINTA (#12) |
2181 | BPopUpMenu がキーボード操作を受け付けない | 未解決。お手上げ。キーボード操作時に一瞬ちゃんと動くのだが、直後に _SelectItem(NULL) が呼ばれ、操作がキャンセルされてしまうような雰囲気。ちょっと修正を試みたが、フリーズしてしまうコードができあがってしまった。 | SHINTA (#11) |
2163 | BTextControl のテキストがアーカイブ/復元されない | 解決。r25179 で BTextControl の子ビューがきちんと復元されるようになり、それに伴って子ビューのテキストも復元されるようになった(のだと思う)。 | SHINTA (#10) |
2145 | BMenuField がアーカイブから復元できない(落ちる) | 解決。ZETA と Haiku で子ビューのクラス名が違うのが原因だったが、子ビューを復元できなかった場合は生成されるようになった。 | SHINTA (#9) |
2122 | BMessage から復元した BColorControl がカラーバーを描画しない | 解決。復元時も _LayoutView() が呼ばれるようにした。 | SHINTA (#8) |
2121 | BColorControl がアーカイブから復元できない(落ちる) | 解決。子ビュー取得後に SetValue() するようにした。 | SHINTA (#7) |
2102 | BMessage から復元した BBox がラベルを描画しない | 解決。BFont::SetShear() に -1 を渡すとこの現象になるが、app server 辺りの問題らしい。app server の fLink とか訳分からない。 →korli さんが直してくれた。復元時に SetShear() の調整をしている。プログラム的に BFont::SetShear() を -1 で呼んだらこの現象がまた起きる気がするけど、まぁいいか。 | SHINTA (#6) |
2099 | BBox のスタイルがアーカイブ/復元されない | 解決。コンストラクタにてデフォルト値を設定。 | SHINTA (#5) |
2097 | BTextControl のラベルがアーカイブ/復元されない | 解決。親クラスの BControl の復元に凡ミスがあったのを修正。 | SHINTA (#4) |
2094 | アーカイブしたビューカラーが ZETA 非互換 | 解決。アーカイブ/復元の際の rgb_color と int32 の変換時に、ビッグエンディアンを用いるようにした。 | SHINTA (#3) |
2086 | BTextControl がアーカイブから復元できない(落ちる) | 解決。ZETA でアーカイブしたものも Haiku でアーカイブしたものも問題なく復元できるようになった。Axel さんがアーカイブ関連に大幅に手を入れてくれたようなので、類似の問題も解決の方向に。 | SHINTA (#2) |
2075 | B_MOUSE_DOWN の "where" がウィンドウ座標系になってしまっている | 解決。宛先がビューの場合はビュー座標系になるよう修正。 | SHINTA (#1) |
2008/07/11 A BTextControl の入力欄がずれる問題 / 続 2 ▼
バグレポート&パッチ投下。
2008/07/10 BTextControl の入力欄がずれる問題 / 続 ▲ ▼
アーカイブから復元した BTextControl は、_BTextInput_ の LineHeight(0) が 1 になってしまっている。これのせいで AlignTextRect() の挙動がおかしくなっている模様。
2008/07/09 BTextControl の入力欄がずれる問題 ▲
下の日記の写真にあるように、BTextControl をアーカイブしたものを復元すると、入力欄が下に寄ってしまう。なんとかしないと。
2008/07/08 単語登録
Anthy に単語登録機能を実装中。単語を登録すると……。
変換できるようになる。
品詞の種類が多すぎ&似たようなのばっかりで訳分からん。馬鹿正直に全部選択できるようにしたら、絶対ユーザーが困る。しかしどれを排除してどれを残せばいいのやら。
2008/07/07 Anthy for Haiku インストール直後の起動問題
ここで報告のあった問題について。
解決するためには、Anthy のインストール後に、input server と Deskbar を再起動する必要がある。input server を再起動することにより、Anthy が読み込まれ、Deskbar を再起動することにより、半角/全角キーで切り替えられるようになる。しかし、Haiku の場合、input server を終了すると異常終了してしまう(gdb デバッグモードになってしまう)。残念ながら、Haiku を再起動しないと Anthy を起動できないので、Haiku を再起動するよう、メッセージを出すことにした。
2008/07/06 B マイナー OS 本原稿納品
書くと言っていた Operating System Maniacs(Maniax ではなく Maniacs が正式表記とのこと)Version 4.0 の原稿が校了。発売が楽しみ。
2008/07/06 A アフィリエイト決算
利用していたアフィリエイトサービス「ブレイナー」のサービス終了に伴い、これまでの収入が確定。公約通り、1 割に相当する 46 円を JPBE.net に寄付。……アフィリエイト儲からないね。
2008/07/05 C r26161 の使い心地
r26161 にしてから、いくつか使いやすくなっている。
2008/07/05 B Lib Anthy 9100e ソースコード
公開。
2008/07/05 A USB ブート
簡単に USB ブートできるらしい。試してみるか。
2008/07/04 Anthy の展開場所
Haiku を unzip する場所は、どこでも大丈夫です。好きな場所に展開してもらえれば、ちゃんと動作します。
そもそも Haiku は、どこにアプリを置くルールになっているのかな。/boot/apps かな。デフォルトアプリが /boot/beos/apps で、自分で追加するアプリは /boot/apps? 個人的には /boot/home/App 以下に入れているけど、マルチユーザー環境を考えると、これはあまり良くなさそう。
[ << 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >> ]