白 Be 2008 年 8 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
 各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


PR

2008/08/31 B メイン環境を r27238 に更新

 Haiku の DriveSetup でパーティションを初期化すると、ZETA の bootman から呼び出せないようだ。

 現時点では、パーティションの初期化と、Windows 共有フォルダに置いてある Raw イメージファイルを BFS に持ってくるのは ZETA の役割、Raw イメージファイルの中身とバックアップした環境を新しいパーティションにコピーするのは(テスト環境の)Haiku の役割。


2008/08/31 A Audigy 4 で音が鳴った!

 実機に積んでいる Sound Blaster Audigy 4 で音が鳴った。Media プリファレンスの Audio Output で 1 つめの SB Audigy4、Output 1 を選択し、メディアプレーヤーで mp3 を再生。まともに音が鳴る。ただし、他のアプリがディスクアクセスすると音が一瞬途切れたりはするので、改善の余地はあり。Restart Media Server すると KDL へ逝くバグは直っていた。

 Haiku r27238(gcc2 メイン、gcc4 ハイブリッド)をテスト用のパーティションにインストールしたついでに試してみたら、鳴ったのでラッキー。メインの Haiku も最新に更新しようかしらん。

 しかし r27238 はスワップファイルがうざい。無効にしてもディスクを食っている模様。スワップファイルのサイズが実メモリ以上しか設定できないという BeOS の不便な仕様は Haiku では受け継がないで欲しいものだ。ディスクを 2GB も食われるのはたまらん。


2008/08/30 ヘルプファイル生成ツール

 BeWare に付属するヘルプファイルを生成しているのは自前のツール(Windows 用)でやっているんだけど、久しぶりに起動しようとしたら、C++ Builder のランタイムが無くて起動しない。あぅ。

 今更 C++ Builder 3(超古いバージョン)もインストールできないし、Haiku に移植するか。


2008/08/25 B Haiku 改良状況まとめ / 2008/08

 APE reader の寄付を Trac に移しておいた。

Ticket概要改良状況提案者
2665APE reader の寄付未解決。メーリスで投稿したものの、放置されているので、Trac に登録。SHINTA
(#5)
2278APE ファイルタイプの登録解決。パッチ(というか新規ファイル)を作成し、組み込まれた。SHINTA
(#4)
2259cp コマンドが BFS 属性もコピーするようにする解決。バグ #19 に移行。SHINTA
(#3)
2218全角/半角キーのみで IM を起動できるようにする解決。キーマップと input server を変更。SHINTA
(#2)
2198BTabView::SetSelectionMessage() の新設保留。素直に(綺麗に)実装しようとすると BInvoker からも派生させることになるが、すると FBC 問題により互換性が失われるので、Haiku R1 以降の互換性を捨てるバージョンまで保留。SHINTA
(#1)
凡例:黄色……要対処、白……保留、灰色……解決済み
2008/08/25 最終更新、Trac


2008/08/25 A 7 歳

 8/18 で Haiku が 7 歳に。Haiku 公式サイトに特別の記事は無いが、トップページの画像が変わった。


2008/08/17 中国語が表示できない?

 Haiku で中国の文字を表示しようとすると黒丸や空白になってしまう。Windows で UTF-8 なテキストに中国文字を入れて、Haiku で表示しようとするとうまくいかない。たとえば「イ尓」。Web ページの例で言えばこことか。いくつかのフォントで試してみたのだが……。


2008/08/16 B #2509 リトライ / 続 

 これまでの調査結果。

 アーカイブから BTextControl が復元される際、子の _BTextInput_(BTextView の派生)もアーカイブから復元される。そのとき、BTextView::TextHeight() が繰り返し呼ばれるが、初めのうちは、高さを 1.00 として返していて、途中から 13.00 を返すようになる。このおかげで、はじめは LineHeight(0) が 1.00 になってしまい、入力エリアの位置あわせが正しく行えていない。

 TextHeight() が返す値はいつ計算されているのかというと、_RecalculateLineBreaks() で計算されている。そこで強引に _RecalculateLineBreaks() を呼んでみたが、高さ情報は更新されなかった。

 強引に呼んだ _RecalculateLineBreaks() と、高さ情報が更新される場合の _RecalculateLineBreaks() コールは何が違うのか? _RecalculateLineBreaks() は _FindLineBreak() を呼んでおり、ここで高さの値を取得している。高さ情報が更新される場合の _FindLineBreak() コールでは、fStyles->IsValidNullStyle() が true になっており、ここで値を取得しているが、高さ情報が更新されない場合の _FindLineBreak() コールだと、fStyles->IsValidNullStyle() が false で、そのまま関数を抜けてしまう模様。

 というわけで、どうにかして fStyles->IsValidNullStyle() を有効にしてあげればいいのか?


2008/08/16 A #2509 リトライ  

 バグ #2509(アーカイブから復元した BTextControl の入力欄の位置がずれる)のパッチを送ったら、「本質的な解決策ではない」と言われてしまった。確かにそうだが、「やり方が全く理解できない」とかヒドイ言い方しなくてもいいのに。

 というのはともかく、修正の試行錯誤中。なぜか、kits フォルダで jam -q -g すると、LibBeAdaptaer.cpp のコンパイルでこける。trunk フォルダで jam すれば大丈夫。何故!?


2008/08/15 Re: Anthy60 まったく動かない / 続 2 

 追加情報ありがとうございます。当方も、r26978 にて動作を確認しました。

 よく分かりませんが、とりあえず解決と言うことで。


2008/08/14 Re: Anthy60 まったく動かない / 続  

 情報ありがとうございます。

 どうやら、スクリプトがうまく動かなくなってしまった模様です。スクリプトには悩まされます……。

 以前は、%0 はスクリプトファイルのフルパスを返してくれたはずなのですが、最近の Haiku はファイル名の部分しか返してくれないようです。このため、スクリプトがうまくリンクを作れていません。解決策をご存じの方、よろしくお願いします。


2008/08/09 Re: Anthy60 まったく動かない 

 レス。状況を詳しく教えてもらえますか? たとえば、


2008/08/04 OS 対応状況更新

 更新。Haiku の欄を追加。


2008/08/03 B Tracker Grep

 Tracker Grep が TextSearch と名を変えて Haiku に取り込まれた模様


2008/08/03 A アンテナの設定が不調

 翔星 Be アンテナで、JPBE.net の更新設定がうまくいかない。「とは何か」から「Based」までの内容で更新確認をするように設定しているのに、カウンターやら、「Based on ... convert time xxx」やらで更新を引っかけてしまう。何故!?


2008/08/02 SSD も考え物かも / 続 

 SSD って、シーケンシャルとランダムの性能が同じかと思ってたら、そうじゃないのか……。ちょうど、最速 SSD の新作が発売になったので、改めて比較。

SSDHDD
型番Mtron MSP 7500WesternDigital VelociRaptor
シーケンシャルリード126MB/S125MB/S
シーケンシャルライト109MB/S125MB/S
4K ランダムリード37MB/S1MB/S
4K ランダムライト8MB/S3MB/S
容量128GB300GB
価格28 万円3.3 万円
GB 単価2,188 円110 円

 SSD のシーケンシャル性能が上がり、ほぼ HDD 並に。ランダム性能は、当初思っていたほどではないけど、SSD の方が高速。しかし価格が 20 倍かー。



<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム