白 Be 2001 年 5 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


2001/05/30 英単語の発音 / 番外編

 しかしそれでも、enum は「いーなむ」と読みたい。「えにゅーむ」はなんかやだ。char は昔は「きゃら」と読んでいたけど、まわりがみんな「ちゃー」なので俺もちゃーにした。ちゃーの方が短くて呼びやすいし。


2001/05/29 フォーカスを失う

 Win2000 起動直後ぐらいに、アクティブなアプリケーションがアクティブでなくなることが多い。文字を入力していたりすると、突然入力がとぎれて非常に具合が悪い。


2001/05/26 ノートと接続

 ノートパソコン( LaVie )と LAN で接続する。Win2000 同士で。
 デスクトップが Win98 の頃は、1 度接続したあと、どうやっても接続できなくなってしまっていた。LaVie の注意書きに、「ネットワークに接続・切断するときは電源を切って下さい」と書いてあった気がするが、それを守らなかったからかもしれない。デスクトップを Win2000 にしたら、途中で接続・切断しても、ログオフすれば大丈夫になった。


2001/05/20 C Vine Linux 起動

 BeOS をインストールしたので、早速 bootman から Vine を起動。が、「 NTLDR が見つかりません」と言われて起動しない。何故? NTLDR って NT ローダー? ってことは、Win2000 のブートマネージャか? Vine は NT ローダーの力を借りないと起動できないのだろうか。


2001/05/20 B BeOS インストール

 ようやく本命(?)のインストールにたどり着いた。Linux に 1 台目のハードディスクを使われてしまったので、やむなく 2 台目にインストールすることに。
 楽だねぇ、BeOS。OS 自体のインストールも速いし、アプリケーションのインストールは解凍するだけだし、~/config/settings/ をコピーすれば設定が復元するし。やっぱ BeOS っていいわ。


2001/05/20 A Vine Linux インストール

 やろうやろうと思ってなかなか出来なかった Vine Linux のインストールをようやく行った。
 インストールするパーティションの選択の際、パーティションを選択しているのに先に進めない。もしや、2 つめのハードディスクにはインストールできないのか、と思って 1 つ目のハードディスクを選択したら、次に進めるようになった。でも、そのパーティションは Linux ネイティブのファイルシステムではなかったので、ネイティブにしてから再び選択したら、「容量が十分ではありません」と怒られてしまった。3GB のどこが不足なんだぁ! 仕方がないので、FAT 上にインストールすることで妥協。最初からダメっぷりを発揮しているな、Linux は。
 えらく長いファイルコピーを終え、無事にインストール終了。早速ブートフロッピーから起動する。……遅いとは聞いていたが、あまりにも遅いぞ、起動時間。……まぁいいや、BeOS をインストールしたら bootman から起動するんだし。


2001/05/18 Windows2000 環境設定中

 Win98 と設定方法が違うことが結構あって戸惑う。まず、Autoexec.bat がない。Ruby をインストールしたもののパスが通せなくて動かすのが面倒。ようやく、マイコンピュータのプロパティの中で環境変数を設定できると教えられ、無事 Ruby が動くように。
 Win98 で動かなかった JAVA も、ちゃんと動くようになった。


2001/05/16 Windows2000 インストール

 Win98 がガタガタになってきたので再インストールを決意。で、どうせやるなら Win2000 にしてしまえ、ということで移行することに。権限の関係でなかなか設定がうまくいかなかったりしたけど、どうにか使えるようになってきた。MS-DOS プロンプトが 98 よりもかなり高速に動作する。
 でも、Win2000 って高いね。BeOS の 2 倍もするよ……。
 次は Vine Linux、最後に BeOS をインストールしよう。Bootman が確実に有効になるように。


2001/05/12 Internal MIDI

 MIDI データを内蔵 MIDI 音源に出力する MIDI コンシューマー「 Internal MIDI 」がリリース。起動時に邪魔なウィンドウを表示せず、タスクトレイ(デスクトレイ?)に常駐。環境設定でボリュームを調整できる点も Good。同種の Synthnode よりも使い勝手がよい。
 でも、起動に失敗することがわりとある。今回のバージョンアップで直ったかな?


2001/05/09 C コンパイラ改良中

 Be88-BASIC のコンパイラ部分がちょっとゴチャゴチャになってきたので、うまくまとまらないかな〜と思って整理中。あちこち迷走して、せっかく作ったコードをごっそり消したりもしたけど、ようやく方針が固まりそう。
 整理中に得た教訓は、「全てを統合しようとすると統合規格がぶくぶくになるので、ある程度で統合を断念してあとは例外処理すべし」。やむなく、旧コードを一部で使うことにしたけど、その他の部分はわりと綺麗にまとまりそう。


2001/05/09 B ブラウザセーフカラー / 続 

 Win と Mac で同じ色に見えると言っても、ディスプレイの設定一つで色合いは変わってしまうので、せいぜい「ディザにならずに済む」とかその程度だとは思うけど。


2001/05/09 A 左だけ

 突然、音が左しか出なくなってしまった。Windows でも同様なので、ハードウェアの問題らしい。ケーブルが断線したか?


2001/05/06 B BePuyo

 試してみたけど、青色のブロックしか降ってこない……。


2001/05/06 A ブラウザセーフカラー

 Win でも Mac でも同じ色で表示されるのは、0,3,6,9,C,F の組み合わせで作られる色です。#FF66CC とか。256 色表示の画面でもきちんと表示されるそうです。ブラウザセーフカラーって呼ばれてます。
 ……うむぅ、BeOS の 256 色画面でも同じ色で表示されるのだろうか……。


2001/05/02 B LaVie でフルカラー

 LaVie に ATI Mobility Driver をインストールしたら、フルスペックの 800×600×32 で表示可能になった。起動時、いちいちセーフモードにしなくてもよくなってハッピー。
 ただ、再起動が出来なくなってしまった……。再起動をかけると、全てのサーバーが終了した後、フリーズしてしまう(青背景にダイアログ 1 つの状態)。一応リセットの音はして、裏では BIOS チェックとかやってる雰囲気なんだけど、画面表示が凍ったまま。bootman が起動するようなタイミングで HDD アクセスがあるので、実は bootman は起動しているのかもしれない。でも、何もしなくても、あるいはカーソルとリターンで OS を選ぶ動作をしてみても、画面表示は変わらず、OS も起動しない。むぅ。


2001/05/02 A Kylix のために

 Borland(こっちの社名の方がいいと思う)から Kylix の案内が来た。見た目は C++Builder そっくり。もうこれだけで Kylix をインストールしたくなってしまった。コンパイラも速そうだし。CLX( VCL )の使い勝手はどうなのかとか、コードエディタの使いづらさは直っていないのかとか、いろいろ知りたいこといっぱいだ。頓挫した Vine Linux インストール計画、Kylix の為に復活させるか。
 いいなぁ、Linux。Kylix はコマンドラインアプリケーションの開発にも使えるから、死ぬほど遅い gcc とおさらばできるではないか。BeOS にも C++Builder 移植してくれないかなぁ。せめてコンパイラだけでも。


2001/05/01 C Be88-BASIC バージョンアップ

 Be88-BASIC をバージョンアップ。グラフィック系・ファイル系など、使用できる命令・関数が大幅に増えました。コンパイラの性能も向上。同じプログラムを繰り返し実行できる繰り返し実行など、使い勝手も向上しています。


2001/05/01 B 砦の攻防

 開発中の Be88-BASIC、なんとか砦の攻防を動かせるまでになった。Virtual98 の画面と比べても、まぁまぁの出来だ。実は挙動不審な点が結構あるんだけど。


2001/05/01 A 膨れたゴミ箱

 ゴミ箱をクリアしないでおいたら、1.2 GB も占有するまでに成長。
 Get Info で表示されるファイル数はフォルダ内のファイルも再帰的に数えた数、List View で表示されるファイル数は、フォルダ内のファイルまでは数えない数かな。
 と思っていたら、ゴミ箱をからにする際に表示されるファイル数は、また違った値だ。これは何の数だろう? ちなみに、空にしている間にファイルをコピーすると、2 回コピーする時と同じように、Tracker Status が 2 段組になる。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム