白 Be 2001 年 4 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


2001/04/28 B 2ch BeOS スレッド一覧 / 続 

 スレッドをちょっと追加。あと、全レスか最新 100 レスかを選べるようにして置いた。


2001/04/28 A レス増えてるよ

 研究室の課題でプログラミングが出されてて、かつその発表資料づくりとかで忙しかったけど、ミニミニ・デスマーチもようやく終了(ちょっとでも寝る時刻が遅くなると、俺には辛い)。久しぶりに 2ch に行ったらいろいろレスが増えていた。荒れ模様は相変わらず。


2001/04/25 B AT Tool Pack 公開

 Archive Translator 規格準拠のコマンドラインユーティリティー群「 AT Tool Pack 」を限定公開。圧縮・解凍・リスト表示ユーティリティーのセットです。


2001/04/25 A LHA Archive Translator バージョンアップ

 Archive Translator 規格準拠のアドオン「 LHA Archive Translator 」をバージョンアップ。-lh7- の解凍や、-lh5- の圧縮などが出来るようになった。限定公開


2001/04/24 C MDX プラグイン / 続 3 

 liblayout.so を ~/config/lib/ に置けば動くとのことで、早速試してみた。結果はオーライ。これで MDX 三昧と洒落込める。松丸さん、ありがとうございました。


2001/04/24 B g++ の謎 / 補足 

 ちなみに、Emacs での編集になれていない俺は、家の BeOS でコンパイル・動作確認してから、最後だけ研究室の UNIX でコンパイルするという戦法を取っていたのでした。


2001/04/24 A g++ の謎

 4 年になって研究室に配属された俺。研究室で使っているパソコン(ワークステーション)の OS はなんと Soraris(スペル違うかも)。いきなりプログラミングの課題が出て、UNIX を知らない俺は悪戦苦闘しながら makefile を書いたものの、エラーが出てうまくコンパイルできない。結局、ソースファイルの拡張子を .cpp から .cc に変更したらうまくいったんだけど、なんで .cpp じゃだめなんだ?
 それにしても、研究室の先輩はみんないい人でよかった。いろいろ親切に教えてくれるし。……って、教えて君だな、俺。


2001/04/22 いきなりリセット

 tar.gz を解凍したら、いきなりリセットされてしまった。書庫中に文字ではない文字のファイル名があり、それを FAT ドライブに解凍した時のこと。同じ書庫を BFS に解凍してみたら大丈夫だった。安定度的に見ると、FAT は BeOS の弱点なのかも。


2001/04/21 MDX プラグイン / 続 2 

 残念ながら CL-Amp 用は動かず。そもそも、CL-Amp にプラグインとして認識されていない。


2001/04/17 2 倍速電話

 ダイヤルアップを 2 倍速で行う裏技があったとは。宇都宮さんとこの 3/22 の日記で知った。快適快適。
 Windows の場合、モデムの追加コマンドに "&SP2" を入力すれば良いんだけど、じゃあ BeOS は? AT コマンドに "&SP2" を追加してみたけどうまくいかず。


2001/04/16 B MDX プラグイン / 続 

 おっと、既に CL-Amp 用のプラグインも出ているではないか。早速試してみよう。


2001/04/16 A MDX プラグイン

 松丸さんが SoundPlay 用の MDX プラグインを公開された。今までは Windows 上で MDX を WAV に変換してから聞いていたんだけど、これで直接 MDX が聞けるようになって良かった。CL-Amp 用のプラグインもそのうち出るような雰囲気なので楽しみ。


2001/04/15 最後だけ変 / 続 

 うまく圧縮できなかったのは、変数の初期化を 1 つ忘れていたからだった。早めに見つかってホッと一安心。


2001/04/14 液晶保護シート

 遅ればせながら、LaVie に液晶保護シートをかぶせた。これがなかなか大変で、ほんの少し埃が入っただけでもすぐ気泡が出来てしまう。クリーンルームでやりたいくらい埃にはデリケートだ。何度も張り直し、一生懸命気泡を追い出したりして、ようやく張り終えることが出来た。ある程度まで張り終えたら、重力で自然に密着していくのを待つ方がいいようだ。


2001/04/13 最後だけ変

 圧縮が出来るように改良中の LHA、ファイルの末尾だけうまく圧縮できない。圧縮して再解凍すると、ファイルの最後が変になってしまっている。解凍は今までうまくいっていたし、圧縮したものを Windows アプリケーションで解凍すると CRC が不正と言われるから、解凍ではなく圧縮に問題があるのだろう。でもなんで? 直せるかなぁ。


2001/04/12 Hot Edit と Styled Edit

 Hot Edit で新規文書を作成して文字飾りとかを設定すると、Styled Edit で読み込めないことがあるんだけど、これってうちだけ?


2001/04/09 B ゲームもりもり

 SDL ライブラリが公開されてから、ゲームがえらい勢いで増えてる気がする。


2001/04/09 A R5 でも使えたのか

 Light MIDIR5 でも動きましたか。手元にある開発中のバージョン(といってももう開発してないけど)はなんかうまく動いてないので、公開中のものも R5 では動かないのかと思ってた。


2001/04/08 C LHA 再開

 LHA Archive Translator の開発を再開。既に -lh7- 形式の解凍が出来るようになった。現在は圧縮に取組中。うまくいって欲しい。


2001/04/08 B LAN カードの宿命か

 LAN カード差してから Win98 の起動が随分遅くなった。BeOS も LAN カード使えるようになったら起動が遅くなるのかな。


2001/04/08 A スーマリクローン

 Super Tux というアクションゲームをやってみた。スーパーマリオのクローンで、キャラクターが Linux か何かのペンギンになっているんだけど、残念ながらうまく動かなかった。勝手にぴょんぴょん飛び跳ねているだけで、キーボードを受け付けていないみたい。面白そうだったのに。


2001/04/07 B NetOptimist

 NetOptimist なるブラウザを試してみた。とりあえず動くバージョンと言った雰囲気で、打ち込んだアドレスを表示する機能しかなく、日本語も通らないけど、今後どんな風に進化するのか見ていきたい。


2001/04/07 A 技術移転

 姉妹サイト「翔星ワールド」の雑談もここと同じ日記システムで運営することにした。旧データを新データに移行するのが面倒だけど……


2001/04/03 LAN ケーブル購入

 LAN カードを買ったはいいが、ケーブルがなかった。付属のケーブルがあるからかわなくて良いやって思ってたんだけど、実は単なるカプラー(と言うらしい)だった。そこで、改めてクロスケーブルを購入。何度か再起動してたらデスクトップとノートでデータのやりとりが出来るようになった。Win2000 でだけど。BeOS でのやり方は全然解らないのでまた今度。


2001/04/02 B ボードかカードか

 あ、でもよく考えてみたら、サウンドカードとかグラフィックカードっていうよねぇ。ボードっていうのは FM 音源ボードとかかな。


2001/04/02 A LAN カード購入

 今のままではデスクトップとノートでデータのやりとりが出来ないということで、LAN カードを購入。まだつないでないけど。
 それにしても、「 LAN カード」っていうのには違和感が。デスクトップ用のはカードと言うには大きすぎるから「 LAN ボード」ではないかと思うんだけど。PC カード版は LAN カードだろうけど……。


2001/04/01 B Transmeta 赤字

 Crusoe の Transmeta は 60 億円くらいの赤字だそうな。いい CPU 生み出してるのに……。もっと数が売れないとダメなのかな。頑張れ Transmeta、そしてもちろん Be も!


2001/04/01 A 日記システムを改良

 タイトル一覧を「あ行」「か行」等と分け、画像へのリンクもつけた。続編の場合には元の話へリンクを張るようにした。年月一覧をつけた。日付の部分に、そのブロックへのリンクを張るようにした。日付を右クリックして「ショートカットのコピー」とかすれば、日記にピンポイントリンクを張るときに楽ちんです。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム