白 Be 2001 年 1 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


2001/01/31 ちょちょいと GUI

 というわけで、更新したちょちょいとGUIを限定公開。リソースの読み書きができるようになったので、Interface Element とデータをやりとりできます。IE はタブオーダーを指定できないので、IE で作成したGUIのタブオーダーを変更する用のソフトウェアとして使って下さい。


2001/01/30 B アクセス性改善

 Be城のデフォルトコーナーを白Beに変更。JavaScript が使えるブラウザだとトップページから1クリックで来られるんだけど、使えないブラウザだと3クリックもかかっていたからね。それに、Be城の中で更新頻度が一番高いのはここだし。


2001/01/30 A BeOS ガイド

 Hamanaka さんがBeOSガイドを公開された。eOSの現状がうまくまとまっていて解りやすい。
 eOSコミュニティーには、「別の場所に情報があるのなら(たとえそれが英語でも)、似たような情報は提供しなくていいじゃん」みたいな風潮があるように思えるんだけど、やっぱりこういうように色々出てきた方がいいと思うな。ほとんどの日本人は英語が読めるとは言っても、やはり母語と外国語では理解の早さ・深さ、あるいは、情報を読もうという気力に差があるし、仮に日本語で全く同じ情報が既に存在しているとしても、まとめ方によって用途や対象者が異なるだろうし。
 BeaCon3 では、eOSの完全日本語化の必要は無いという結論に達してしまったのか。残念。俺はやっぱり日本語の方がいいんだけどなぁ。俺にとっても、まわりにeOSを勧める上でも。日本発のアプリケーションが英語表記しかなかったりすると結構しおしおなんだよね……。


2001/01/29 リソースと BMessage

 ビューをアーカイブして Flatten() したものと、ビューをリソース化した物は、相互に変換可能だったのか。これなら Interface Element が使えるな。
 Interface Element は、タブオーダーを指定できなかったので今まで使っていなかったけど、Interface Element で保存した物をちょちょいとGUIで取り込んでタブオーダーを変更し、再び Interface Element 用に書き戻すという使い方ができるようになる。
 使いやすいGUIソフトウェアが使えるようになって良かった。現在、リソースを読めるようにちょちょいとGUIを改良中。


2001/01/28 MP3 のステレオとモノラル

 MP3 ってステレオとモノラルでファイルサイズは変わらないんだねぇ。サイズが半分になってくれるかと期待してたのに。ファイルサイズをケチるため(元々モノラルだったし)にモノラルにしたのに残念。
 じゃあ、サイズが減らない代わりに音が2倍良くなっているのかと思って、128kbit ステレオと 64kbit モノラルを比べてみたら、ほとんど遜色無い音だった。でも、64kbit ステレオと 32kbit モノラルを比べたら、32kbit モノラルの方が音が悪かったので、2倍良くなっているわけではないらしい。
 2倍にならないのなら、音質向上よりもファイルサイズの半減にして欲しかったなぁ。


2001/01/27 激重ログオン

 うちのWindows、ログオン直後からとてつもなく重いことがある。アイコンを並べ終わるのに20秒以上かかり、そのあいだ何もできない。何をやるにも激遅なので、再起動しか手はない。ウィルスにでもかかったのかと思ったけど、スキャンしても出てこないんだよね……。


2001/01/26 Sound Recorder

 Line in から入れたサウンドをファイル化しようと思って SoundRecorder を使ってみた。
 安定して動作していていいんだけど、録音中の音声を流してくれないので困る。いつ録音をやめるべきかわからない。Cortex 使って Line in を Line out につなごうかと思ったけど、Line in には1つのノードしか繋がらないので、SoundRecorder と Line out の両方につなぐのは無理。ハブのように1つの入力を2つに分岐してくれるノードがあれば良かったんだけど、BeBitsには無かった。
 あと、2回に1回しか保存コマンドが有効でないバグがあるね。録音した Sound Clip を消去できないのでだんだん増えて煩雑になるのもちょっと。
 緑調でまとめられた録音レベルと波形表示はセンスがあって好きだけど。


2001/01/25 クルーソー搭載機対決

 同じクルーソー搭載機でも、VAIO と Lavie ではえらく性能が違うんだね。並んで展示されていたので、同時に迷路スクリーンセーバーを動かしてみたんだけど、明らかに Lavie の方が速い。ビデオカードも同じっぽかったけど、1.5倍程度の差がある。技術力は NEC の方が上か。


2001/01/23 文字コードの判定

 文字コードを変換する convert_to_utf8() は用意されているけど、文字コードを判定する関数は用意されていないんだね……。


2001/01/20 メイクファイル

 Be88-BASICはかなり巨大なプロジェクトになってきて、遅遅GCCだとコンパイルに非常に時間がかかる。そこで、いくつかのモジュールに分割してコンパイルするようにしたんだけど、そうすると、全てコンパイルする時に何回も Make しなくてはいけないので面倒。んで、メイクファイルなる物を書いてみようと思ったんだけど、書くこといっぱいあるんだねぇ。ソースファイルを指定したら、そのソースをコンパイルするのは当然なんだから、自動的にコンパイルしてくれても良いのに……。


2001/01/17 バナー危機 / 続 

 Boost Signal!はまだバナーがあるようだ。BeBits同じ状況にならないうちに、バナーをクリックしておこう。


2001/01/16 BeOS のシャットダウンにかかる時間

 eOSってシャットダウンには結構時間がかかるね。特にネットサーバーとかメディアサーバーあたりが。
 ってなわけで、一デベロッパーとしてシャットダウンの短縮に協力できることは、自分のアプリケーションの終了処理を高速化することだ。今まで環境設定の保存は終了時にやっていたけど、これからは設定変更直後にやるようにして、終了処理はできるだけ少なくしよう。


2001/01/13 バナー危機 

 BeBits危機的な状況なのか。BeBitsが無くなっちゃったら困るから、俺もバナークリックに協力しよう。バナーを右クリックして「新しいウィンドウで開く」でも大丈夫だよね? 左クリックしちゃうと戻るのが面倒だから。


2001/01/10 共通アーカイバ仕様策定中

 共通アーカイバ(っていうのかな)の仕様、いい感じでまとまりそう。それにしても、みんなメール書くの速くてすごいなぁ。俺は文章考える時って無駄に時間を消費するから……。


2001/01/08 B 文字認識ラストスパート

 いよいよ手書き文字認識ソフトウェアの仕事が大詰めになってきた。1月中のリリースが目標なので、結構忙しくなるな。


2001/01/08 A 置きっぱなし Linux

 ハードディスクが増えたからLinuxをインストールしようかななんて思ってたけど、結局、冬休みの間には実行されなかった……。


2001/01/07 Let's UnLHA

 トランスアーカイバについて、とよしまさんからメールをもらった。既にとよしまさんは圧縮解凍DLLの仕様を考えていたようで、トランスアーカイバと統合しようとのこと。目指せ! eOS界の UnLHA !


2001/01/06 今世紀もやっぱり BASIC でしょ

 Be88-BASICの開発を再開。BASICは21世紀も不滅ナリ。


2001/01/03 違いは何処?

 nVidiaのビデオカードドライバがBeBitsで公開されているけど、標準添付のドライバと比べて何処が進化したのだろう?


2001/01/01 今世紀もよろしくお願いします

 新世紀明けましておめでとうございます。
 西暦を2桁で表示すると01/01/01。綺麗や。
 今年こそはMIDIをやりたい! でもその前にシーケンサ作らないと始まらないから、やっぱ今年中は無理かなぁ?


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム