白 Be 1999 年 8 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


1999/08/31 AST の BeOS プリインストールマシン

 いつのまにか柴田文彦さんのコラム『柴田文彦のMostly BeOS』が更新されていて、「(23) 着々とインターネットアプライアンス路線を固めるBeOS」ってのが掲載されていた。って俺は第22回も見逃してたんだけど。んで、アメリカのASTっていう会社からeOSプリインストールマシンが発売されるそうな。日立のeOSプリインストールマシンはHD割り当てがWindowsよりもeOSの方がはるかに多いって点で勇者だったけど、ASTのはWindowsとeOSのインストール状態が対等って点で勇者だね。


1999/08/30 OS ごとクラッシュ

 次のようなプログラムを書いたら、OSごとクラッシュしてしまった。

	char		cDName[B_OS_NAME_LENGTH];
	BMidiPort	xMIDIPort;
	BMidiSynth	xMIDISynth;
	
	xMIDISynth.EnableInput(true,true);
	xMIDISynth.ProgramChange(1,B_TINKLE_BELL);
	xMIDISynth.SetVolume(3.0);
	xMIDIPort.GetDeviceName(0,cDName);
	xMIDIPort.Open(cDName);
	xMIDIPort.Connect(&xMIDISynth);
	xMIDIPort.Start();
	xMIDISynth.NoteOn(1,40,127,B_NOW);
	xMIDISynth.NoteOn(1,80,127,B_NOW);
	xMIDIPort.NoteOn(1,60,127,B_NOW);
	xMIDIPort.Stop();
	xMIDIPort.Close();

 MIDIで音を出そうっていうプログラムなんだけど、MIDIポートとMIDIシンセの両方にノートオンしたのがいけなかったのかな? しかしOSごと昇天ってのはあるまじき事だよなぁ。eOS内蔵ソフトシンセってeOSの弱点なのかも。


1999/08/29 1.2MB フロッピー

 eOSが1.2MBフロッピーを扱えないのは困る。いや、もちろん読み書きできるようにしろとは言わないけど、ディスクを挿入しているのに「no media」扱いにするのはやめてくれ。1.44MBで再フォーマットすることさえできないではないか。


1999/08/26 等幅問題について

 HaruTohabaは、本当に等幅なのかもしれない。StyledEditでHaruTohabaを使うと等幅になる。等幅にならないのはBeIDEで入力したときだけだ。BeIDEは(日本語インライン入力できないことから推察するに)古い描画エンジンを積んでいるようだから、HaruTohabaが等幅にならないのはBeIDEの責任なのかも。


1999/08/25 B 活発な BeTalk-J

 最近メーリングリスト(BeTalk-J)が活発で、1日だいたい5〜10通メールが来る。Anetにアカウントもらっといて良かった。


1999/08/25 A ちょちょいとクリップバージョンアップ

 ちょちょいとクリップの新バージョンをリリースしました。R4.5用になり、常駐時の負荷が今までの半分程度になっています。また、各種ダイアログでは Alt+<英字>(CtrlキーとAltキーを入れ替えていない場合は Ctrl+<英字>)による項目間の移動が可能です。ソフトスタンド公開しています。


1999/08/24 フォーマットの前に

 どうもフロッピーがフォーマットできないと思ったら、フロッピーをマウントしていたのがいけなかったようだ。フロッピーをフォーマットするときはアンマウント状態でなければならないらしい。


1999/08/23 プレゼント当選

 Be-INのプレゼントが当たった。やったぜ。でも「応募したのに名前が載ってない人は連絡下さい」とか書いてあったから、応募者全員に当たったのかな? そこまでプレゼントがたくさん用意されていたとは思えないけど……。応募者が少なかったのかも。


1999/08/18 TeX ワープロ

 TeX形式で保存してくれるワープロがあれば便利だと思うんだけど。TeXはコマンドとかを覚えてちまちまと書いていかなければならないので面倒。ワープロのようなGUIな感覚で作れれば……。


1999/08/17 EasyBeat

 「EasyBeat」っちゅうMIDIシーケンサーを使ってみた。しかし、どうもこういうソフトウェアの使い方って解らない。適当にやっていれば少し音が出るようになるけど、とても音楽と呼べるほどにはならない。小節移動とかのやり方も解らないし。


1999/08/16 安心起動

 起動時にマウスカーソルが動かなくなるバグはR4.5では完全に直っているようだ。今まで1回も起きたことはない。起動時にマウスをぐりぐり動かさなくても済むのでとても楽だ。


1999/08/14 電卓ソフト / 続 

 電卓ソフトを探してみたら、「DeskCal」っていうのを見つけた。これはなかなかGood。全ての操作をキーボードでできるし、入力した式が画面に表示される。おまけに括弧も使えるのだ。欲を言えば、キーを押したときに画面上のキーを押すアニメーションがあると雰囲気出るんだけどな。


1999/08/13 電卓ソフト 

 いい電卓ソフトないかな。俺はまだ1つも電卓ソフトを持っていないので、計算したくなったらGobeの表計算を立ち上げなければならない……。


1999/08/10 頭悪そう

 前々からうすうすとは感じていたけれど、どうもBeIDEのコンパイラって頭が悪いような気がする。2つのヘッダーファイルが互いに参照し合っているときに、クラスがちゃんと認識されなかったりするのだ。C++Builderを使っているときにはこういうことを感じたことはなかったから、きっとちゃんと処理してくれていたのだろう。あぁ、やっぱりeOS用のC++Builderが欲しい……。


1999/08/07 Tracker 背景画像

 Trackerのウィンドウ内に背景画像を貼れるっていうのを初めて知った。ウィンドウ内で右クリックしてアドオンのBackgraundを選択すればOK。しかし、背景画像が有効になるのは、「Icon View」と「Mini Icon View」の時だけ。俺はいつも「List View」なので、背景は真っ白のまま。残念。


1999/08/06 Opera β

 Operaブラウザのβ版を使ってみた。ネットにつなげないのでローカルファイルをブラウズしただけだけど。日本語ページを表示できないのは痛いんだけど(っていうかこれでは使い物にならない)、噂通りスタイルシートはしっかりサポートされている。スタイルシートの細かな設定もできるところが凄い。あぁ、これで日本語表示ができればこのホームページもばっちりブラウズできるんだけどなぁ……。
 ちなみに、Operaは内部で俺の『初期設定ファイルアクセスクラス』(又はそのカスタム版)を使っているので、アバウト画面には俺の名前が表示されたりするのだ。


1999/08/05 来たぞ! R4.5 / 続 3 

 StyledEditのワードラップ機能が強化されている。昔はウィンドウサイズを変えてもワードラップが追随しなかったのに、それが直っている。
 スクリーンセーバーを装備してくれたのは嬉しい。俺は結構長時間パソコン放って置くときもあるから。しかし、あまり気に入ったモジュールがない。とりあえずラインアートにしておくか。今度暇を見つけてモジュール探しの度にでも……。


1999/08/04 さらに繋げなく…… / 続 

 なんとかR4.5.1をダウンロードしたけど、結局ネットにつなげるようにはならなかった。残念。
 こうしてみると、R4.5ってメディアOSとしての完成度は高まったけど、細かいところでダウングレードしている部分も割とあるようだ。ロゴも変だし(^^)。


1999/08/03 来たぞ! R4.5 / 続 2  

 R4.5は、シャットダウンにかかる時間が短くなっているね。これは嬉しい。ついでに電源も自動で切ってくれるとなお良かったんだけど。
 アンダースコアが入力できないバグには困ったものだ。アンダースコアって結構使うんですけど……。しかたがないのでちょちょいとクリップの倉庫ページからドラッグ&ドロップすることにしている。あと、起動時にNumLockがオフになってしまうのも痛たた、って感じ。キーマップはちゃんと設定してあるんだけどなぁ。


1999/08/02 B さらに繋げなく…… 

 おやおや、ネットにつなげない。BIGLOBEにつなげないのは昔からだけど、大学にまでつなげなくなっちゃった。R4.5.1ではネットにつなぎやすくなっているっていうからR4.5.1アップデーターをダウンロードするか。と思ったら、なんとこれ6MBもあるではないか! 仕方が無い、1時間ぐらいかけて地道にダウンロードするか。


1999/08/02 A personalStudio 謎だ

 せっかくダウンロードしたpersonalStudioだけど、R4.5CDに標準で付属してるねぇ。まぁいいや。とりあえず使ってみよう。……使い方がよく解らん。エフェクターってどうやって使うんでしょ? ムービークリップの上にドロップしてみたんだけど駄目みたい。画面の下の方にはサムネイルみたいなのが並んでるんだけど、これもよく解らないし。


1999/08/01 来たぞ! R4.5 / 続  

 昨日のドミノだけど、画面切り替えでうまくいった。暫く放っておいたら、2700枚位おいたところでテーブルが一杯になっていた。
 これは気のせいかもしれないけど、音に関してはR4.0の頃の方が良かったような。R4.5には標準でSoundBlasterPCI64用のドライバが入っているようだけど、R4.0用の有志が作ったドライバの方が性能がよかったのかな。
 NetPositiveはexperimentalでJavaScriptをサポートしているとか聞いたんだけど、どうやればJavaScriptが使えるようになるのかな? 手動でインストールしなければいけないみたいなんだけど、ハードディスクにはそれらしきものが見当たらない。R4.5CDに入っているのかな。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム