白 Be 2011 年 1 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
 各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


PR

2011/01/23 r40258 に更新

 Haiku のメイン環境を r37478 から r40258 に更新。


2011/01/16 SSD 用に Windows 7 64bit を設定

 Windows 7 は SSD 対応なので、SSD 用の設定は不要かと思っていたのだけど、ハイブリッドスリープ解除の設定をした方がいいとのこと。

 ハイブリッドスリープとは、スリープ時に、メモリの内容をディスクにも保存しておき、万が一メモリから復帰できない場合はディスクから復帰する、というスリープ方法。純粋なスリープと休止状態(サスペンド)のハイブリッド。メモリの内容を保存するので、SSD には優しくない。

 [コントロールパネル→システムとセキュリティ→電源オプション→(現在使用しているプランの)プランの変更→詳細な電源設定の変更]にて、[スリープ→ハイブリッドスリープを許可する]を「オフ」にすると、純粋なスリープになる。純粋なスリープの方が、スリープ時の所要時間も短い。

 ついでに RAM ディスクも導入。64bit 対応の RAM ディスクドライバはいくつかあり、どれがいいのかよく分からなかったので、とりあえずバッファローの RAMDISK ユーティリティーにしておいた。日本メーカー製で安心できるのと、ブラウザのキャッシュを簡単に RAM ディスクに割り当てられるオプションがあり便利。タスクトレイに設定アプリが 2 つ常駐するが、スタートアップから 2 つとも削って OK。Windows 終了時に RAM ディスクの内容を HDD に保存する機能は使用しないことにした。

 メモリ 8GB のうち、3GB を RAM ディスクに割り当てた。

 RAM ディスクを使うのは、システムおよびユーザーのテンポラリフォルダ。[コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム→システムの詳細設定]で、「環境変数」ボタンをクリックし、ユーザー環境変数とシステム環境変数の TEMP と TMP を RAM ディスクに割り当てる。

 ブラウザのキャッシュも RAM ディスクにしてみた。RAM ディスクはリブートで内容が消えてしまうので、リブート直後は RAM ディスク設定の方がブラウザ動作が遅いと思われるが、トータルでは速くなるのではないか。


2011/01/09 KV-80 で USB ブート

 サーバーマシン引退前に、Haiku を USB ブートさせてみたところ、無事に起動を確認。

【 起動手順 】


【 動作状況 】


2011/01/08 C マシンベンチマークまとめ(サーバーマシン:Turion 64 その 3)

 そういやサーバーマシンのディスクアクセス速度は測定してなかったな、と測定してみた。

 GbE 経由(2005 年当時としては新しい規格だったと思う)、ネットワークドライブ割り当てで CrystalDiskMark 測定。

 シーケンシャルリード 30MB/s と、USB HDD 並の遅さ。さすがに仕方ないね。空き容量が少ないのもちょっと影響しているかも。
 さっきの NAS の結果と言いこれといい、ネットワーク経由のランダムリード 4K は数値が変になるのかな。

 1000MB。ランダムリード 0.72MB/s。


2011/01/08 B NAS 導入

 我が家のストレージの一端は、2005 年 8 月より、Turion 64 マシンが担ってきた。しかし、容量 250GB と手狭なのと、時代は NAS だろうということで、NAS を導入。バッファローの LS-V2.0TL

 電源を入れて LAN ケーブルつなぐだけでもう使えるというお手軽さ。Win 7 のエクスプローラ上でネットワークを開くと、コンピュータとして+メディア機器としての 2 つ表示される。

 コンピュータとしてアクセスすると、Windows ネットワークで share フォルダを共有できる状態になっている。

 メディア機器としてアクセスすると、http://192.168.xxx.xxx:9050/ がブラウザで開かれるが、何も表示されない。メディアサーバーとして使っていれば何か表示されるのかな?

 ブラウザアクセスで NAS の設定ができないのかと焦ったけど、ポート指定せずに普通に http://192.168.xxx.xxx/ にアクセスしたら設定画面になった。砂時計的な時間がやや長いものの、分かりやすい UI で使いやすい。

 ワークグループがデフォルト(WORKGROUP)だとそのままアクセスできるが、LAN 内のワークグループに合わせると、ユーザー登録しないとアクセスできなくなるっぽい。

 フォルダ毎にアクセス制限できたりして、便利だ。

 ネットワークドライブを割り当て、CrystalDiskMark でスピード測定。接続は GbE。シーケンシャルリード 46MB/s。公称値 76MB/s には及ばないものの、NAS としては高速。USB 2.0 HDD だと 30MB/s くらいしか出ないだろうから、それよりも速い。

 ランダム 4K が 7.7MB/s って速すぎないか? HDD だと 1MB/s 以下な気がするのだけど。キャッシュが引っかかっちゃったとかあるのだろうか。

 1000MB にしたらランダムリードが 0.56MB/s になった。こんなもんだろう。


2011/01/08 A HP ノートで USB ブート

 HP Compaq 6730b/CT で、Haiku r40047 の USB ブートに成功。

 スペック上は CPU が Core 2 Duo P8700/P8800 ということになっているけど、Haiku About ではクロックが 1.8GHz。カスタムなのかな。……と思ったら、PDF カタログに Celeron T3000 (1.8GHz) が載ってたからそれか。

 チップセットは GE45 Express、グラフィックスは内蔵の 4500MHD。

 サウンドも鳴った。シャットダウンしたら電源も切れた。

【 起動手順 】



2011/01/05 Re: あけおめの巻

 WEP 情報ありがとうございます。というわけでメモ。

 現状でも、コンフィグファイル書けばある程度の設定ができるのかな。ただ、hidden SSIDs はサポートされていないし、サポートする気もあまりなさそう?


2011/01/02 C++Builder XE メモ

【 ランタイムライブラリ不要で EXE を動かせるようにする 】


【 エディタ 】

【 TStringList の文字コード 】
【 その他 】
 なお、[プロジェクト|オプション]変更の際は、ビルド構成を「Base」にしておくと、デバッグビルドとリリースビルドの両方のオプションを変更できる。


2011/01/01 B dynabook TX 動作報告

 今まで Haiku が USB ブートしなかった「東芝 dynabook TX PATX66GLPBL」、今日、ブートを確認。新年早々、良いお知らせです。r40047。

【 手順 】


【 その他の BIOS 設定 】

【 デバイスの動作確認 】
 ところで、Haiku の WAVE デコーダー、ちょっと弱いかも。Windows のメディアフォルダにある WAVE ファイルのうち、開けないのがいくつかあった。

 ともあれ、無事に USB ブートできて良かった。シャットダウンしたら、ちゃんと電源も切れた。

 あと、Haiku のリビジョン、r40000 を突破したね。


2011/01/01 A 謹賀新年

 新年あけましておめでとうございます。

【 2011 年の目標 】



<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム