BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。
[ << 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >> ]
PR |
---|
2007/09/30 GenesTation 進捗状況
プロジェクト設定の GUI を作り中。設定項目はほとんど BeIDE と同じになる予定。GUI は Anthy と似ている。
2007/09/29 B 最古の BeBits アプリ
一番最初に BeBits に登録されたアプリは何か?
No.1 にアクセスしてみたら、BeAIM だった。
2007/09/29 A オランダ語ロケールファイル
オランダ語(ベルギー用およびオランダ用)の Text Bank・魔封画ロケールファイルを送ってもらったので、BeBits に追加。
2007/09/26 BerliOS サイトランク
BerliOS のサイトランク(Summary ページで表示される Rank)はどうやって決めているんだろう? 魔封画共同開発ページのランクが突然 5090 位から 1996 位にアップ。ページビューが要因かと思いきや、もっとページビューのある Text Bank のランクの方が低い。ページビューだけではなく、更新頻度とかも見てるのかな?
2007/09/24 D 魔封画共同開発ページ正式オープン
魔封画共同開発ページが正式オープン。
アイコン描画、バグレポートなど、さまざまなジャンルでフィードバックを募集していますので、ご協力をお願いします。
2007/09/24 C Be な Life Ver 3.4 Release 2
公開。
主な変更はライセンスの変更。
2007/09/24 B ATOK の調子が変
毎度のことながら、原因はパソ本体(というか HDD)だと思うけど。
スペースキーで変換しようとするとフリーズするようになってしまった。上書きインストールしてもダメ。ユーザー辞書をクリアしたら治ったが、せっかく育てた辞書が……。過去のバックアップを引っ張り出してきてもダメ。
2007/09/24 A 魔封画 Ver 3.6 Release 3
公開。
微修正と、ライセンスの変更。
2007/09/23 GenesTation 進捗状況
いや、進んでないんだけど。
次は BeIDE の Project Settings を実装しよう。……BeIDE オプション大杉。しかも半分以上は使ったことのないオプションな気がする(^^;
2007/09/22 B グランドピアニストで軽騎兵序曲
グランドピアニストの演奏ムービー(ラ・カンパネラ)は既に公開しているが、新たに軽騎兵序曲を YouTube で公開。ホームページ容量の都合でうちのページにアップするのは厳しいので。
2007/09/22 A ワイヤレス USB:米国で発売 PC のケーブル不要に
ワイヤレス USB ハブを IOGEAR という会社が 8/4 に発売。ワイヤレス USB の規格自体は 2006 年 3 月に策定されているようだが、なかなか製品が出てこない。
意外と活躍の場がないからなのかな? マウス・プリンタは既にワイヤレス製品があるし、カードリーダーは USB 部分をワイヤレスにしても別途電源ケーブルが必要になってしまう。ワイヤレス USB の恩恵を受けられるのは、よく持ち運びする USB 機器(便利になる)か、あるいは電源ケーブルが必要な機器(単純にケーブルが 1 本減る)あたりか。持ち運べると便利なのはカードリーダーだと思うけどこれはダメだし、Web カメラもバスパワーっぽい。電源ケーブルが必要な一部の書き込み可能光学ドライブは転送速度がネックになりそう。
デジカメや iPod などのように本体にバッテリーを内蔵している製品がワイヤレス USB も内蔵してくれたら便利そう。あとは USB スピーカーくらいかなぁ。
Wireless USB(標準規格)と WirelessUSB(独自規格)は別物とか、ちょっとわかりづらい。
2007/09/21 B VMWare で Haiku
murai さんが VMWare で Haiku を動かす方法を画像付きで説明してくれている。そのうち消えてしまうのが残念。
2007/09/21 A メニュートリガー
ひろんさんがメニュートリガーの研究をしている。メニューに日本語が含まれるとアクセラレータキーを示すアンダーラインがゴミになるが、これについての研究。
SetTrigger() の際にアンダーラインを引くべき位置を割り出す時は「バイト」単位で探すのに、実際にアンダーラインを引く際は「文字」単位で引いてしまうようだ。'O' が 13 バイト目にあるのに、アンダーラインを 13 文字目に引いてしまうので、日本語があるとずれてしまうと。
2007/09/13 Text Bank に続き魔封画も
オープンソース共同開発のテストケース第 2 弾として、魔封画のページを準備中。
2007/09/12 Programming the Be Operating System 日本語版
どなたかが、JPBE.net の Programming the Be Operating System 日本語版の翻訳作業を進めてくれている模様。
2007/09/11 B GenesTation Ver 2.1 DR
公開。
特段進歩したわけではなし。GuiBerry との協調動作に向けてネタを仕込んだテストバージョン。前バージョンとプロジェクトファイルの互換性があまり無いので注意。
2007/09/11 A 「限定公開」から「テスト公開」に変更
クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは再頒布自由なので、これまで「限定公開」と呼んでいた物を「テスト公開」に変更した。
2007/09/10 Text Bank 共同開発ページ正式オープン
Text Bank 共同開発ページが正式オープン。
BeBits の Text Bank ページでも紹介しておいた。協力してくれる人が出てくれると嬉しいんだけど……。
2007/09/09 C Text Bank Ver 5.1
公開。
最新のライブラリで再構築。どちらかといえば、共同開発ページでの公開に合わせて、ライセンスを CC にしたという意味合いの方が大きい。
2007/09/09 B Lib SHINTA Private 2 Release 1
Lib SHINTA 2 に続き、SHINTAのプライベートライブラリである Lib SHINTA Private 2 も公開。プライベートなのに公開とはこれ如何にという感じだが、SHINTAのオープンソースプロジェクトをビルドする際に必要となるので仕方ない。
2007/09/09 A 英語で紹介 GenesTation
GenesTation の存在が密かに海外に知られていて、しかし内容について分からないことが多いと言うことで、Koki さんが英語で GenesTation の紹介記事を書いてくれた。
Koki さん、ありがとうございます。
2007/09/08 C 今後の自作 BeWare のライセンスについて
今後、自作 BeWare はすべてクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで配布する予定。ソースコード非公開の物は「表示 - 非営利 - 改変禁止」で、ソースコード公開の物は「表示 - 非営利 - 継承」で。非営利と言っても、営利目的の利用をすべて禁じるわけではなく、事前に許諾を得れば営利目的での利用も可能だ。
独自ライセンスをやめるのは、一般に知られているライセンスの方が利用者も理解しやすいのではないかと思うから。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスを採用したのは、ソースコード非公開・公開の物の両方に対応できる(改変の可否を選べる)というのが主な理由。しかもシンプルで分かりやすい。
ソフトウェアに特化したライセンスは多数あるため、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスではなくそれらのライセンスを適用することが推奨されている。このため、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの採用は悩んだが、調査した限りでは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスでは不都合の起こる事例は見当たらなかった。また、メジャーなソフトウェアライセンスはすべてソースコード公開を前提としており、ソースコード非公開の物に採用できるライセンスはクリエイティブ・コモンズ・ライセンスしか選択肢が見当たらなかった。従って、大きな支障が出ない限り、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスで公開していくつもりだ。
ソフトウェアをクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで公開している前例もあるようだ。
2007/09/08 B Lib SHINTA 2 Release 3
公開。今回より正式版扱いとなり、また、ライセンスをクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 - 非営利 - 継承 2.1 日本)とした。
正式版扱いにするならドキュメントも少し書かなくちゃと、クラスリファレンスを書いていたら、それだけで半日過ぎてしまった orz
2007/09/08 A Text Bank 共同開発ページ作成中
これまでも Text Bank はソースコードを公開してきたが、ただ公開しているだけでは面白くなくて、皆さんにも開発に参加して頂ければ嬉しいなと、Text Bank 共同開発ページを作成中。まだ未完成。
デベロッパーの方々に参加して頂きたいのはもちろんですが、一般ユーザーにも是非参加して欲しいと思います。例えば、一般ユーザーがバグ報告やバージョンアップの要望を登録することにより、デベロッパーはどんなことをすればいいのかが分かるようになります。
なお、Ver 5.10 より、Text Bank のライセンスが独自ライセンスからクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 - 非営利 - 継承 2.1 日本)に変更になりました。
2007/09/07 そりゃないよ、Google 先生
新しく発売されたサウンドカード「XONAR D2/PM」を検索したら、「もしかして: XONAIR D2/PM」。
あれ、スペル間違ってるのかな? とクリックしてみたら……。
そりゃないよ!
2007/09/06 ソースコードホスティング / 続 ▼
無い物ねだりをしても仕方ないので、現状の中からということで、BerliOS に登録した。SourceForge はクリエイティブコモンズライセンスはダメって言われてしまったので。
共同開発に参加してくれる人がいるといいんだけど。
2007/09/05 GenesTation 進捗状況
GuiBerry との協調動作のためのコードを仕込み中……。ビジュアル開発ができるようになるのは当分先だけど。
2007/09/03 スクリーンショットなんぞを
GenesTation でコンパイル中の様子。小さな青丸がコンパイル待ち、大きな青丸が現在コンパイル中のファイル。デュアルコアなので 2 つ同時コンパイル。
2007/09/02 GenesTation Ver 1.9 Developer Release
限定公開。
プロジェクトウィンドウのリストビューがほぼ出来上がった。
2007/09/01 WebKit 移植進捗状況
Haikuware より。
当初のスケジュールより遅れているみたい。よく英語が読めないが、記事投稿時点(が掲載されていないけど、コメントからすると 8/15 頃?)で「3. クロスコンパイラを使用して、JavaScriptCore をビルドする」の状況にあるのかな?
[ << 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >> ]