白 Be 2006 年 7 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
 各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


2006/07/31 B Lib SHINTA 2 Release 2 RR

 数々のユーティリティー・クラスから成る Lib SHINTA 2 を限定公開
 魔封画のオープンソース化に向けた布石。


2006/07/31 A .a から .so

 Anthy をビルドすると libanthy.a、libanthyinput.a、libanthydic.a が出来るが、これらをまとめて 1 つの共有ライブラリにしたい。
 しかし、3 つのライブラリを BeIDE に登録し、Target を AddOn/Shared Library としてビルドすると、サイズが 9.99KB の(恐らく空の)共有ライブラリが出来てしまう。_EXPORT マクロ付きで関数を宣言してみてもダメ。どうすれば……。


2006/07/30 B Athlon MP マシンを売却

 Athlon MP マシンをパーツ毎に売却。
 CPU とマザーボードは 2〜3 千円で売れたが、他のパーツはかなり安い。
 驚きなのは、LG の GSA-4081B が 2,300 円で売れて、プレクスターの RW ドライブが 500 円くらいだったこと。確かにプレクのは DVD 使えないけど、品質は LG よりずっと良いんだけどなぁ……。
 予めネットで見積もりしてから店に行った。見積もりしたのはだいぶ前だけど。じゃんぱらは比較的見積もりに近い価格で買ってくれ、ツクモはだいぶ下がる。ソフマップは激しく安い上に査定に時間がかかるのでキャンセル。
 見積もりを元に店舗で査定してもらったが、もっとじゃんぱらで売ればよかったかな。

パーツ型番見積もり実買価格店名備考
マザーボードAOpen AK77-600N3,000 円2,200 円じゃんぱら
CPUAMD Athlon MP 1800+3,200 円3,000 円じゃんぱら
メモリPC2100-512 Reg/ECC Winbond2,800 円700 円TSUKUMO eX
メモリPC2100-256 Reg/ECC Samsung1,300 円400 円TSUKUMO eX
ビデオカードinno3D Geforce2 MX400700 円200 円TSUKUMO eXソフマップ見積もりは 1,500 円
サウンドカードCreative Sound Blaster Live 5.11,200 円500 円TSUKUMO eXデジタルケーブル持っていくの忘れたのが痛いか
HDDHGST HDS722580VLAT202,100 円1,600 円TSUKUMO eXソフマップ見積もりは 3,000 円
光学ドライブプレクスター PX-W4012TA800 円300 円TSUKUMO eXソフマップ見積もりは 3,000 円
光学ドライブLG GSA-4081B2,300 円2,300 円じゃんぱらドライブのみでこの価格!
ルータBuffalo BBR-4MG500 円400 円TSUKUMO eXLAN ケーブル欠品
電源Antec 430W 電源1,500 円500 円じゃんぱら
合計19,400 円12,100 円62%


2006/07/30 A Anthy ライブラリを使ってみる / 続 2 

 Anthy ライブラリでの日本語変換に成功。ちゃんと学習もしてくれてるっぽい。
 次は、Input Server Method の動作テストだ。


2006/07/29 B 魔封画 スクリーンショット

 魔封画のスクリーンショットページを更新


2006/07/29 A 魔封画 Ver 3.6

 公開
 画像ファイルからリソースを生成する開発者向けツール。旧称ちょちょいとえりそぉ。
 ZETA に対応し、Locale Kit にもライブで対応。最新のライブラリで再構築したことにより、使い勝手も改善している。


2006/07/24 魔封画進捗状況

 魔封画のリニューアルが終了。
 サンプルプログラムを作成してから公開予定。


2006/07/19 Haiku 進捗状況

 前回から 10 ヵ月。今回は MIDI Kit が 2 マス進んで Beta になった。
 しかし、それ以外はマスが進んでいない。
 右は 2005/9/25 現在の進捗状況。


2006/07/17 Re: GuiBerry 微妙にバージョンアップ中

 遅まきながら……。
 BSlider は、プロパティの値が変わったら delete して new するっつーのはダメっすかねぇ。
 KB/MB はどうしてもっていうわけじゃないです。
 コード生成機能は、C++Builder まんまでいいんじゃないでしょうか。ZETA 1.2 で BeIDE が付属しなくなっちゃったので、GuiBerry のコード生成にはますます期待です。っていうか、コード生成の話を聞くまでは、GuiBerry を IDE 化するために私がアドオン書かせてもらおうかなって思ってたくらいです。


2006/07/15 GuiBerry 1.03

 GuiBerry は着実にバージョンアップされている様子。ありがたいです。
 背景ビューの Follow は B_FOLLO_NONE で固定されているのかな?


2006/07/11 魔封画

 ちょちょいとえりそぉの名称を魔封画に変更。もう完全リニューアルだ……。
 ソース公開もなかなか大変だけど、もう自分ではメンテしないので、クローズドにしてても進化が望めないので。


2006/07/09 Anthy ライブラリを使ってみる / 続  

 anthy_conf_override() で指定するファイルを、2ch 版のファイルではなく、7500b のファイルにしてみたらとりあえず起動するようになった。ANTHYDIR はよーわからんので空のフォルダを指定しておいた。
 さぁ次はいよいよ変換テスト。


2006/07/08 B ちょちょいとえりそぉソース公開準備中

 BeWare のソース公開第 1 弾は、画像ファイルを詰め込んだリソースファイルを作成するちょちょいとえりそぉ
 R4.5 時代のアプリなので、現在のライブラリではコンパイルが通らなく、実装方法も古めかしい。いちいちなおしていくのも大変なので、思い切って 1 からソースをリライトしている。  ようやく、最低限の機能の再実装が終了。


2006/07/08 A Deskbar の位置

 今まで Deskbar はデスクトップ右上に配置して使っていた(ZETA デフォルト)のだが、ZETA 1.2 ではちょっと不便になった。ZETA 1.2 では、アプリのウィンドウを最大化した時に Deskbar を避けるようになったので、Deskbar を右上に配置しているとウィンドウのサイズがだいぶ小さくなってしまう。
 今は Deskbar をデスクトップ下部に配置して使っている。Windows のスタートメニューみたいで、こうなってくると「自動的に隠す」オプションが欲しくなるなぁ。


2006/07/03 ソース公開準備中

 Windows アプリのソースを公開したのに続き、BeWare のソース公開も準備中。
 ZETA になって experimental な UI がいくつか出てきたのでその行方を見守っていたのだが、互換性が無さそうなので新 UI への移行は行わずに公開することに。
 昔のアプリはソースが古くコンパイルもままならないので、新しくしてから公開の予定。これが時間かかるのだが。


2006/07/02 B Anthy ライブラリを使ってみる 

 Anthy のライブラリを作れたので、今度はそれを使ってみるテスト。
 いきなり anthy_init() を呼んでみたら失敗したが、考えてみれば辞書の場所も何も分からないわけで、そりゃそうか。
 そこで、2ch 版の Anthy をインストールし、anthy.conf の内容を anthy_conf_override() で指定してから anthy_init() を呼んでみた。そしたら、anthy_init() 内の anthy_init_splitter() あたりで落ちてしまう。むー。


2006/07/02 A yT 破産

 ついに yellowTAB の破産が確定したとのこと。残念。
 今後、ZETA は magnussoft が引き継ぐが、どうなることやら……。
 そして、Haiku R1 が出るのはいつかしら。


2006/07/01 N4L 新 BIOS 0603

 続けて BIOS がバージョンアップ。
 今回はメモリ関連のバージョンアップではないようなのであまり期待はしていなかったが、予想通りフリーズ問題は解決せず。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム