白 Be 2004 年 1 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
 各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


2004/01/28 E 言語コード・国コード一覧

 これまで使ったものをまとめておこう。

言語名言語
ウクライナ語Ukrainian [uk]Ukraine [UA]
英語English [en]U.S.A [US]
ドイツ語German [de]Germany [DE]
日本語Japanese [ja]Japan [JP]
フランス語French [fr]France [FR]
ロシア語Russian [ru]Russian Federation [RU]


2004/01/28 D yu-Link 開発再開

 住所録アプリ「yu-Link」の開発を再開。
 といっても、昔のコードなので、まずはコンパイルが通るように修正しないと。


2004/01/28 C MyDoom ウィルス蔓延中

 MyDoom(Novarg)から送信されるメールが次々と届いて、邪魔なことこの上ない。おまけにその影響か、さっきからメールサーバーにつながらない。
 ウィルス作者は SCO を攻撃して正義感ぶっているのかもしれないが、はっきり言おう。あんたの方がはるかに迷惑だ。


2004/01/28 B 言語コードと国コード

 Zeta のロケールファイルは、<アプリケーション名>.<言語コード(小文字)><国コード(大文字)> のファイル名規則になっている。Rengaran.jaJP みたいな感じで。
 で、ウクライナの言語コードと国コードでちょっと混乱。言語コードが uk なのはすぐにわかったけど、国コードを un としている Web ページを先に見つけてしまって、危うく ukUN でリリースするところだった。しかし、そのページをよく見ると、日本の国コードが ja になっていて、なんか変。ISO とは違う分類方法なのかもしれない。というわけで調べ直したら、ウクライナの国コードは本当は UA のようだ。
 言語コード一覧国コード一覧


2004/01/28 A ウクライナ語

 連画覧に追加。
 Zeta のロケールメニューにウクライナは無いんだけど、ウクライナ人はどうしてるんだろ? Ukraine.ukUA ってファイルを自前で作れば選べるようになるのかな?


2004/01/27 ArchiveTranslator

 とよしまさん、ゆんさん、KT さん、そして私の 4 人で策定を進めてきた ArchiveTranslator(AT) ですが、ながらく開発が滞っていました。
 しかし、せっかくここまで進めてきたものを闇に埋めてしまうのは勿体ないと言うことで、お三方のご了解を得て、JPBE.net が AT の開発を引き継ぐことになりました。
 近いうちにタスクチームを発足させる予定ですので、コミュニティーの皆様のご協力をよろしくお願いします。また、ベテランのお三方もアドバイスなどを是非お願いします。


2004/01/27 連画覧 Ver 4.2 Release 2

 公開
 ダブルクリックでフルスクリーン表示の切り替えができるように。


2004/01/26 C Google で 3 位

 "Monkey's Audio" を Google で検索すると、本家と窓の杜に続き、Monkey's Audio Suite for BeOS(ベクター登録ページ)がなんと 3 位にランクイン!


2004/01/26 B 期待大

 楽しみ。


2004/01/26 A 素早い Talkback

 Marble MDX Converter を BeBits で公開して 1 日経たないうちに早速 Talkback にコメントが。とりあえず BeBits に登録してみたものの、MDX 使うのは日本人くらいかと思ってたんだけど。


2004/01/25 B x 倍速

 CD-ROM ドライブの速度と DVD-ROM ドライブの速度差をちゃんと覚えていなかったので整理。
 DVD-ROM ドライブの等倍は CD-ROM ドライブの 9 倍速相当。ここにまとめられてる。


2004/01/25 A Marble MDX Converter Ver 2.5

 公開
 ボリュームの最大値が 15 の時に 127 相当に変換するなどの修正。
 今バージョンから、松丸さんの MXDRV_addon を同梱させてもらっています。作者の皆様、ありがとうございます。


2004/01/24 B MDX ボリューム最大値

 取得したボリュームの値が 127 以下の時は、最大値が 15 で、値が 128 以上なら、最大値は 127 のようだ。


2004/01/24 A & と ==

 なんで、C 言語の演算子優先順位は & よりも == の方が優先される仕様になっているんだろう? & が優先された方が便利なのに。
 例えば、

	if ( (var & mask) == 0x8000 )

というように、値をマスクして比較することは良くあるけど、& の優先順位が高ければ括弧は不要になる。
 逆に、先に比較してその結果をビット演算する機会って無いと思う。比較の結果は bool だから普通ビット演算しないよ……。


2004/01/22 C mxdrv.h の解析 / 続 

 ボリュームの最大値を指定している部分は結局分からず。むぅ。


2004/01/22 B ドイツ語も追加

 連画覧のロケールファイルに、yellowTAB のお膝元、ドイツ語を追加。


2004/01/22 A mxdrv.h の解析 

 解析と言うほどではないけど、WAVE に変換する際の MXWORK_GLOBAL の値を出力してみた。使用 MDX は DTWNB00.MDX、DTWNB01.MDX、FF4_A06.MDX、YS_FSTWX.MDX。変換中のすべての値を出力するほど暇ではないのでごく一部のみ。mxdrv.h にコメントの付いている変数とポインタ変数を除いて調査した。推測できるのは以下の事柄。
 L001ba6 は曲頭からのミリ秒。ループを越えた時に 0 にもどるのかまでは未検証。
 L001ba8 はずっと 1536 という謎の値。
 L001bb4 と L00223c[0] は始め 0 でその後 120 になる。が、YS の L001bb4 では途中でまた 0 にもどったり 120 になったりしていたので、他のもそうかも。
 L001df4 は最初の 2 曲ではずっと 0、残りの 2 曲ではずっと 255。0 だとボリュームの最大値が 127 で、255 だと 15 かも。というか、ボリュームの最大値がどこで指定されているのか調べたくてこの解析を始めたんだけど。後でさらに調査しよう。
 L002230 はずっと 255。
 L002231 は FF4 のみ 0 で、他は 255。
 L001df6[0]、L001e08、L001e09、L001e0a、L001e0b、L001e0d、L001e0e、L001e10、L001e15、L001e18、L001e19、L001e22、L00220c、L002232、L002233[0]、L002245 は見た範囲ではすべて 0 だった。
 どこかに MDX の資料が残っていれば、こんな不毛で退屈な作業はしなくて済むんだけど。


2004/01/21 B My BeWare コーナー改装完了

 1 アプリ毎に 1 ページにして見やすく。
 公開しているアプリの数を数えたら 26 個だった。数が増えてきたなと思う反面、注いだ時間の割には少ないかなという気もする。


2004/01/21 A 今度はロシア語

 連画覧にロシア語ロケールファイルを追加。


2004/01/20 MXDRV_addon 同梱へ

 MXDRV_addon の作者松丸さんと連絡が付いて、Marble MDX Converter に MXDRV_addon を同梱させてもらえることになった。MXDRV_addon が幻のソフトウェアになってしまうかと思っていたけど、一安心。
 松丸さん、ありがとうございます!


2004/01/19 C フランス語ロケールファイル

 連画覧のロケールファイルを送ってきてくれた人がいた。ありがとう!
 ってなわけで BeBits に追加。


2004/01/19 B ドイツ語じゃ読めないじゃん

 これ


2004/01/19 A 連画覧のこだわり

 連画覧は、目玉となる機能以外に、以下のような細かいところにもこだわって開発しています。というか、細かいところに構っているからなかなか機能が増えないのですが。

平易なワンキー操作

 キーボードで基本操作(次の画像を表示・スクロールなど)を行う場合、Ctrl キーなどを併用しない 1 つのキーで操作が行えるようになっています。どなたにも押しやすく、また、部屋が寒くて片手をポケットに突っ込んでいるような状況でも、もう片手の手で操作ができます。

ホイールの活用

 マウスで操作を行う場合、ホイールだけで基本操作(次の画像を表示・スクロールなど)が行えます。また、スクロールしているつもりだったのに次の画像が表示されてしまった、ということのないように、ホイールの回転が一段落するまでは次の画像は表示しない「スクロールストップ機能」を搭載しています。これにより、画像の一番下を見るために激しくホイールを回しても、勢い余って次の画像にいってしまうことはありません。画像の一番下が表示された後、一呼吸置いてからホイールを回すと次の画像が表示されます。

オンデマンドスクロールバー表示

 スクロールバーは、スクロールバーが必要な大きな画像の場合にのみ表示されます。他の画像ビューアでは、スクロールの不要な小さな画像を表示している間もスクロールバーを表示しているものもありますが、美しくないので、連画覧では不要な時には表示しません。

 詳しくはこちらのオンラインヘルプをご覧下さい。昨日リリースした連画覧に同梱されているヘルプには書かれていません。


2004/01/18 B 連画覧 Ver 4.2

 公開
 要望の出ていた外部アプリとの連係機能を搭載。表示中の画像やそのフォルダを、指定アプリや Tracker で開くことができるように。
 フリーズも、たぶんもうしない……はず。


2004/01/18 A ロックすれば大丈夫?

 連画覧がフリーズすることがある問題について。プレロードスレッドがメインウィンドウにメッセージを送る際、メインウィンドウをロックしてから送るようにしたら、フリーズしなくなった模様。


2004/01/17 Opera

 Opera 3.62 の販売。最新版を店頭販売してくれれば即買いなんだけどな。


2004/01/16 D Marble MDX Converter Ver 2.4

 正式公開
 MIDI 設定が行えるようになったほか、細かい部分もちゃんと実装した。
 別途、松丸さんの MDX プラグインに含まれる MXDRV_addon が必要です。既に松丸さんのホームページが消滅してしまっているので、MXDRV_addon を同梱させてもらえないかと思ったものの、連絡が取れずに断念。要望が多ければ、MXDRV_addon に相当するものの自前での移植に挑戦してみますが……。
 X68Sound.dll 開発者の m_puusan さん、MXDRVg・mxv 開発者の GORRY さん、MXDRV_addon 開発者の松丸さんをはじめ、MDX 関係者の皆様に感謝します。


2004/01/16 C My BeWare コーナー改装中

 My BeWare コーナー、アプリの数が増えてきたので、各アプリ毎に 1 ページずつに分割することにした。
 現在作業途中。


2004/01/16 B 噂の「Zeta」を試す

 MYCOM PC WEB に Zeta の記事が。
 いつも BeOS を取り上げてくれる MYCOM PC WEB に感謝。そして、さりげなく Be88-BASIC のスクリーンショットを載せてくれたライターの海上さんにも。


2004/01/16 A Mozilla 描画高速化

 Mozilla の描画ウェイトを減らす設定をメモするの忘れてた。user.js に、次の一行を追加。

user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 100);


2004/01/15 アイコンの色数

 アイコンを作るのは苦手。デザインもそうだし、少ない色数で作成してしまうので寂しくなりがちだ。
 色数に関しては、128×128 くらいの大きさでアイコンを作ってから 32×32 に縮小すれば、中間色が増えていいかもしれない。


2004/01/13 B 起動音

 Zeta の起動音がそれなりの確率で鳴らない。具体的な条件は今のところ不明。
 ファイル名が日本語だからとか、WAVE じゃなくて MP3 だからとか、その辺に再現条件があるのか? 前回起動時に音を鳴らさなかったら鳴らないとか。


2004/01/13 A How to SANE / 続 2 

 コメントにあるようにパラレルポートの指定を外したら LiDE30 が認識され、スキャンできた。……が、1/3 位スキャンしただけでスキャンが終了してしまう。Boundaries 設定の、Left と Right は効くけど Upper と Lower が効いてない風味。
 ちなみに、[usb] の設定は、VendorID、ProductID、デバイス名は指定せずに [usb] だけでも認識された。


2004/01/12 連絡取れず

 MDX プラグインの作者松丸さんに、MDX プラグインの再配布許可をもらおうと思ったけど、連絡が取れない。ホームページは消滅しているし、メールも音沙汰無し。エラーメールは返ってこなかったけど、サーバーごと消滅している気も。


2004/01/05 小夏フォント配布再開

 BeOS 用ゴシック風フォント「小夏」が復活
 ビットマップ版は AA Ready の模様。


2004/01/04 B Marble MDX Converter Ver 1.7 Developer Release

 限定公開
 プログレスウィンドウを搭載。MDX 読み込み設定、WAVE 書き込み設定を行えるようにした。
 MIDI 書き込み設定はまだ。


2004/01/04 A How to SANE / 続  

 むむぅ、うちの CanoScan LiDE 30 ではうまくいかず。
 USBCommander では LiDE 30 は認識されている。最初に Sanity を起動した時、「ファイルハンドルが取得できない。アドオンを消せ」と言われたので、Canon 系 2 つと plustek 以外の SANE アドオンを消してから再び Sanity を起動。Sanity からは LiDE 30 は認識されず。
 plustek.conf に VendorID などを追加してから再び Sanity を起動。が、やはり LiDE 30 は認識されず。


2004/01/03 How to SANE  

 SANE の使い方が JPBE.net の記事に掲載された。うちにも CanoScan LiDE 30 があるので試してみよう。


2004/01/01 2004 恭賀新年

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 BeOS のさらなる発展を祈って!


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム