白 Be 2001 年 11 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


2001/11/30 K-Meleon / 続 5 

 リンク先を背面ウィンドウで開いてくれる機能はとっても便利。例えば、サーチエンジンの結果を手当たり次第に開く場合、新しいウィンドウで開くと、フォーカスが新しいウィンドウに移ってしまうので、またサーチエンジンの結果ウィンドウに戻って次のリンク先を開かなくてはならない。が、背面ウィンドウで開けば、フォーカスはサーチエンジン結果ページのままなので、どんどんウィンドウを開いていける。


2001/11/29 Mozilla 0.9.6+

 BeOS 版 Mozilla 0.9.6+ を試してみた。レンダリングは 0.9.5 よりもずっと高速化されていて、うちの PentiumII 400MHz パソコンでも実用的なスピードになった。そして、いつのまにか NetPositive のブックマークがインポートされるように。全体的に非常に良い感じだ。
 バージョン末尾の "+" は一体なんだろう?


2001/11/28 K-Meleon / 続 4  

 あ、K-Meleon は Windows 用アプリケーションです。誤解を与えていたようで申し訳ない。
 ちなみに、BeOS に移植される可能性は低いとか。MFC 使っているから難しいそうだ。


2001/11/25 B K-Meleon / 続 3  

 表示文字コードを指定できないので、文字化けしたら回復の手がない……。こういう場合は他のブラウザを使うしかないかな。


2001/11/25 A やっぱり FAT アクセス遅い

 BeOS は FAT アクセスが遅い。
 初めは Tracker からコピーした。コピーの準備にさんざん待たされた後、全体の 4 分の 1 くらいまでコピーしたんだけど、出かける時間になってしまったのでやむなくシャットダウン。この時間 30 分。
 帰ってきて、BeOS を起動。自動的にコピーを再開してくれるかなという淡い期待は裏切られた。今度は cp コマンドでコピー。Tracker でどこまでコピーされたか調べるくらいなら最初からやり直してしまえと言う事で、BFS にコピーされていた分は全部消してからコピーした。1 時間半以上経過してほとんどコピーを終えたところで、寝る時間になったのでまたシャットダウン。今度は、未コピーのフォルダを覚えておいた。
 起きて、残り 3 つのフォルダを cp コマンドでコピー。寝る前にコピーしたときは遅かった(から途中でやめた)けど、フォルダ 1 つ 1 つを個別にコピーしてみたら速く終わった気がする。
 さすがにここまで遅いとは思っていなかったけど、設定ファイルをいじくって高速化するのはちょっと怖いしなぁ……。


2001/11/24 Pentium 4 マシンにインストール

 友人の Pentium 4 マシンに BeOS 5 PE をインストール。
 構成は、

CPU:Pentium 4 1.5GHz (Socket 478) x86 family 15 model 0 stepping 10
マザーボード:Intel D845WN
メモリ:512MB
ビデオ:NVidia GeForce 2 MX
サウンド:オンボード

 結果は、ブートフロッピーからばっちり起動。最初は白黒だったものの、BeBitsNVidia Unified ドライバをインストールすることで、1024×768×32 で表示できるように。
 残念ながら(というか予想通りというか)、オンボードのためかサウンドは鳴らず。また、キーボードは NEC ValueStar 用の USB キーボードだったので使えなかったが、普通のキーボードだったら大丈夫かと。


2001/11/21 C K-Meleon / 続 2  

 ちょっと残念なのは、UserAgent 文字列や JavaScript で返すブラウザ名が Mozilla と全く一緒。ちゃんと自己主張して欲しい。UserAgent 文字列だけは環境設定で変更できるけど、自分で変更してもねぇ……。既定値として「 K-Meleon 」なり何なりを表示して欲しかった。あるいは、「 Mozilla/4.0 (compatible; K-Melon) 」とかやっても嘘にはならないだろう。誰かさんと違って。


2001/11/21 B K-Meleon / 続  

 言い忘れてたけど、起動時間 3 秒というのは、キャッシュに乗っている 2 回目以降の話。初回起動時は 7 〜 8 秒。でもそのくらいなら問題なし。


2001/11/21 A K-Meleon / 続  

 日本語パックは、日本語が表示できるようになると言うだけで、メニューは英語のまま。というわけで、日本語メニューファイルを作成。ここに置いておくので、よろしければどうぞ。\K-Meleon\Profiles\default\xxx.slt\MENUS.CFG と置き換えて下さい。


2001/11/20 C K-Meleon  

 そういえば、Gecko エンジンを搭載した軽量ブラウザとして K-Meleon があったなと思い、今見てみたら、なんと、日本語が通るようになっている! 3 秒で起動し、CSS や JavaScript もばっちり。もちろん、Gecko エンジンだから HTML レンダリング能力は世界最強。起動時にちょっとトラブルがあったけど、ここを見て解決。ツールバーの位置が毎回変わってしまうけど、常用ブラウザにしようかな。
 ……で、TGeckoView はどうするよ?


2001/11/20 B TGeckoView / 続 

 どうやら、WebShell は過去の遺産らしい。現在では、PublicAPI なるものが代わりに用意されている模様。


2001/11/20 A TGeckoView  

 Gecko エンジンは激速という謳い文句なのに、なんで Mozilla は遅いのだろう? きっと、メーラーやら何やら、ごちゃごちゃくっついているからだ。だったら、レンダリングエンジンだけ抜き出して、シンプルなブラウザを作れば速いに違いない。いや、そうあって欲しい。
 っつーことで、Gecko エンジンを利用した HTML 表示クラス「 TGeckoView 」を作ってみようと思う。挫折するかもしれないけど。
 とりあえず、ソースコードとドキュメントをダウンロード。ちらっと眺めたら、WebShell っていうのがあって、それを使えばわざわざ自前でクラスを作らなくても、いきなり HTML を簡単に表示できそうな雰囲気……だったけど、やっぱり違うのか?


2001/11/17 Bezilla 0.9.5 / 続 

 起動が速いと思ったのは気のせいだったようだ……。


2001/11/14 Bezilla 0.9.5 

 おっ、起動が速いぞ。6 〜 7 秒。今までの半分くらいだ。
 ……そのかわりレンダリングが激遅だけど。
 もしや、Win 版は実用レベルに達したかな?


2001/11/12 C IE で商売

 IE って言っても、Interface Element でなくて、Internet Explorer の方ね。
 こういうとこを見ると、IE ユーザーをカモれば結構美味しい商売ができるかなぁなんて思ってしまう。世の中の大半のブラウザは IE だし。


2001/11/12 B Real Player / 続

 どうやら、環境設定でちゃんと常駐を解除できたらしい。情報 Thanx! big56 さん。
 ということは、アンインストールまでしてしまったのは早まったか。あわれ Real Player、先に逝く不幸をお許し下さい。って逆か。


2001/11/12 A 定期作業

 だいぶ遅くなってしまったけど、今月のプリンタクリーニングを実施。


2001/11/11 やらなくてもいいといえばいいのだが……

 過去の日記で、リンクが不正になっている箇所を漸次修正中。日記システムの変更に伴い、NAME タグの付け方が変わったからね。


2001/11/09 Real Player

 Netscape をインストールするときに、たまには Real Player も入れてみようかと思って一緒にインストールした。が、Win 起動時に勝手にタスクトレイに常駐するうざ仕様。窓の手で殺すも、Real Player を起動すると、また勝手にタスクトレイに常駐する設定に戻してくれるらしい。仕方がないのでアンインストール。


2001/11/08 Netscape 6.2

 Netscape 6.2 は、6.1 と比べると心持ち軽くなったような。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム