白 Be 1999 年 5 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


1999/05/25 ID3 読めず

 CL−Ampをバージョンアップしたら、ID3タグが読めなくなってしまった。っていうか、多分今まで日本語をシフトJISで読んでいたのを、UTF−8として読むようになったのだろう。Windowsとのデータ共有という観点からするとシフトJISの方が好都合なので、旧バージョンを使い続けることにした。


1999/05/15 フランスからのお便り

 フランスの人からメールをもらっちゃった。外国の人からもらえると何か嬉しい。フランス語で書いてあったら読めなかったけど、英語だったので何とか読めた。
 で、内容は、「ちょちょいとクリップを最小化状態で起動できるようにして下さい」って。本当はこの機能をつけるのはもう少し後回しにしようかと思っていたんだけど、せっかくメールをもらったんだからということで、先程この機能を搭載しました。


1999/05/14 B サウンドカード動作

 それならサウンドもなるようになるのではと思ってドライバをインストールしてみたら、こちらもバッチグー! SoundBlasterPCI64D(ES1373)にはES1371用のドライバが使えるようだ。
 BeOSのサウンド環境は凄い! MP3再生ソフトを2種類(CL−AmpとSoundPlay)起動し、それぞれに違う曲を再生させ、さらに、MIDI再生ソフトでMIDIを再生させると、ちゃんと音が重なって再生される。Windowsだと「Waveデバイスが占有されています」とかなんとか言われて1種類しか再生できないけど。しかも、音質は段違いでBeOSの方がよい。さすがメディアOS!


1999/05/14 A MO 動作

 やった、MOが動いたぞ。「BeOSではBIOSのプラグアンドプレイをオフにするべし」っていうのをどこかで聞いたな〜、なんてふと思い出して、早速PnPをオフにしてみたら見事に認識された。


1999/05/13 CannaIM / 続 2 

 他の人たちも標準添付のIMは削除しているようだ。やっぱり穏やかに無効にする方法って無いのかな。まぁ今のところ支障はないからいいか。


1999/05/07 B CannaIM / 続  

 標準添付のIMを無効にする方法は結局分からなかったので、ちょっと強引だけどIM本体(Japanese)を削除(正確には、バックアップフォルダに移動)してしまった。/boot/beos/ 以下のフォルダはあまりいじりたくないけど仕方が無い。でもこれで日本語環境は快適になったぞ。


1999/05/07 A DeepCount / 続 

 DeepCountは期待しすぎたせいもあって、思っていたほどは良くない。でも何を期待していたかって改めて考えてみるとよく分からん(^^;)。というわけで、冷静に考えるときちんと役割を果たしているソフトウェアだ。試しにBeBookのサイズを調べてみたら、なんと9MBもあったのでびっくり。HTMLだと思って甘く見てはいけないのだ。


1999/05/04 CannaIM  

 CannaIMスバラシイ! 今日初めて使ったけど、標準添付のIMよりも数段賢い。変換候補群の中から漢字を選ぶとその時点で確定してくれるし。デフォルトのキーアサインがATOKって言うのもいい感じ。パレットがちとでかいのと、シャットダウンの時に時間がかかるのが欠点だけど。あと Ctrl+BackSpace でアンドゥが出来るといいな。
 で、そうなってくると標準添付のIMは無効にしたくなるんだけど、やり方が解らない。別のホームページで「引退してもらった」って書いていたから方法はあるんだろうけど。調べてみて解らなかったら聞いちゃお。


1999/05/03 DeepCount  

 DeepCountっていう、フォルダやサブフォルダの内容の合計サイズなどを算出してくれるTrackerアドオンを入手した。まだ使ってないが、結構便利そう。


1999/05/02 秘かなお願い

 この前ソフトスタンドで公開した『ちょちょいとクリップ』のスクリーンショットで、e社に「AHA−2910CとSoundBlasterPCI64Dをサポートしてくれ〜」ってお願いしておいた。聞き入れてくれないかなぁ。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム