白 Be 2010 年 08 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
 各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


PR

2010/08/17 GPU 内蔵 Core i5 で動作

 友人の PC で、Haiku r38062 が USB ブートで(なんとか)動作。

 しかし全体的に、他のボリュームへのアクセスが遅かった。SSD のアクセスも遅かったし、外付け USB HDD は Tracker が固まってしまった(シャットダウン時に殺すダイアログが出てこずに普通に終了したので、エターなったわけではないらしいが)。

 結果として他のボリュームをマウントできなかったので、サウンドもテストできず。

 installoptionalpackage を実行したら KDL へ。

 WebPositive とサンプル MP3、MP4 あたりは、Haiku ダウンロードイメージに含めておいて欲しいぞ。


2010/08/11 Learning to Program with Haiku 日本語翻訳プロジェクト

 Haiku を題材にした C++ 教則本「Learning to Program with Haiku」を日本の有志で翻訳することに。

 Learning to Program with Haiku は純粋な Haiku プログラミング本ではない。C++ を 1 から始める人のための C++ 教則本である。ビルドや動作確認を Haiku 環境で行う。また、章が進んでくると、Haiku 特有の API も絡んでくる。原作者は Jon Yoder (Darkwyrm) さん。

 現在の所、翻訳作業を行うのは、私SHINTAと、村井さん、江口さんの予定。翻訳プロジェクトメンバーと原作者の橋渡しを Koki さんがやってくれる。

 原書はダウンロード販売と紙メディアでの販売を行っているが、日本語版がどのような頒布形態になるのかはまだ未定。


2010/08/09 app server

 フォントオーバーレイで落ちるのか……。しかし自分でビルドはメンドイなぁ。


2010/08/08 HaikuPorts 復活してる

 Haiku R1/Alpha 2 のリリース以降、一時的に使えなくなっていた HaikuPorts が復活して、ビルド済みのイメージ類をダウンロードできるようになっている。

 installoptionalpackage コマンドで入れられないものを入れる際に便利。

 dev-lang にて Ruby 1.9.1 もダウンロード可能。

 media-libs/SDL を使ってみたくてダウンロードしたものの、また app server が落ちたのでやる気無くなった orz


2010/08/02 なんですと!?

 Alpha だから仕方ないか

 変更を毎回追いかけるよりは、より多くのアプリを Locale Kit 対応にする方に力を注ぎ、R1 正式リリース後にまとめて再対応させる方が効率的な希ガス。


2010/08/01 魔封画 Ver 3.7 Release 2 ソースコード

 公開



<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム