白 Be 2005 年 10 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
 各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


2005/10/30 B BMessage Archive Translator Ver 2.0 Developer Release 2

 限定公開
 バグ修正など。


2005/10/30 A USB CD からブートせず / その 2 

 今度は、ZETA Live CD 1.1 を KV-80 マシンで試してみた。
 結果は、ZETA 1.0 と同じで、USB CD からは起動せず。マシンスペックはこちら


2005/10/29 USB CD からブートせず 

 ZETA Live CD 1.1 を NEC の Crusoe ノート PC で試してみた。
 USB CD-ROM ドライブに Live CD を入れて起動してみると、KDL に逝って終了。ブートオプションで「CD-ROM から起動」を選んでも、「BeOS CD をドライブに入れてくれ」と言われて先に進まない。残念。

マシン:NEC LaVie MX LX60T/51EC
USB CD-ROM:NEC PC-VP-SU01(LaVie 付属)


2005/10/26 ZETA Live CD

 雑誌の付録に付いてきている ZETA Live CD を試せずにいるうちに、Live CD 1.1 が出てしまった。
 現在ダウンロード中。


2005/10/23 B Windows ネットワーク

 サーバーマシンの Samba に、ZETA 1.1 からアクセス。
 設定は Windows Networks アプリで行う。今まで「共有名」というのが何か分からなくて設定できなかったけど、これは公開フォルダに付けた名称。smb.conf で言えば、[MyFolder] のように、[] で囲まれた部分。相手のマシンが Windows なら、フォルダのプロパティの「共有」タブで、その名もズバリ「共有名」に記入した名前。
 必要事項を入力したら、「ネットワークドライブをマウント」ボタンをクリック。
 うまくマウントできたら、デスクトップを右クリックすればネットワークドライブが表示される。Terminal からアクセスする時は、/CifsDir0 を用いる。複数のネットワークドライブをマウントすると、/CifsDir1、/CifsDir2……のように、末尾の数値が増えていく。
 日本語ファイル名へのアクセスも OK。サーバー側の文字コードは恐らく UTF-8。
 試した時の環境は以下の通り。

【 サーバー 】

OS:Vine Linux 3.1
Samba: Ver 3.010
共有フォルダのファイルシステム:ReiserFS
LAN カード:KV-80 オンボード(GbE)

【 クライアント 】

OS:ZETA 1.1
LAN カード:Realtek RTL8139 互換の何か


2005/10/23 A VIA VGA

 まだ、ZETA 1.0 の頃、yT のダウンロードコーナーに experimental な VIA VGA ドライバが登場した。
 サーバーマシンのマザーボード KV-80 はチップセットが VIA でオンボード VGA を積んでおり、ZETA 1.0 では VESA でしか使えなかったので、試しに experimental ドライバを入れてみた。そしたら残念なことに、ディスプレイには何も映らなくなってしまい、「入力信号の周波数を確認して下さい」というようなメッセージが表示された。映らないので何の操作もできず、結局 ZETA 再インストール。


2005/10/19 Warning

 ZETA R1 以降、experimental 扱いのヘッダファイルがデフォルトで使われるようになっている。
 experimental をメインで使うのも嫌だし、過去との互換性が一部無いので、むかしのヘッダを使っているのだが、いちいち警告が出て嫌な感じ。

Warning : In file included from /boot/develop/headers/add2/MiscUtils.h:12,
                 from /boot/home/BeIDEProject/YuLink/BackupPrefsView.cpp:8:
#warning *** Redirecting experimental include to standard include ***
StringView.h line 15   #warning *** Redirecting experimental include
to standard include ***


2005/10/17 バージョン情報

 ZETA 1.1 のカーネルファイルには、リソースとしてバージョン情報が付いていない。前までは 6.0g5 って書いてあったのに。
 uname -r すると 6.0.1 と返ってくるけど、この数値を API から取るにはどうすればいいのだろう?


2005/10/16 B ZETA 1.1 インストール

 ダウンロードしたアップグレードパッケージを早速インストール。ビルド番号は 13538。

 Firefox は 1.5 Alpha 2 になった。About 画面での CPU の認識は強化され、Athlon XP 1800+ というようにモデルナンバーで表示されるようになった。Athlon MP なのに XP と認識されるのは相変わらずだが。アイコン類は強化され、ZETA Menu のフォルダにアイコンが付いたほか、BeHappy のアイコンも SVG になった。
 ざっと使ったところでは以上のような感じ。
 なお、ZETA 起動時のスプラッシュ画面は ZETA 1.0 の表記のままになってしまっている。


2005/10/16 A ZETA 1.1 リリース

 ZETA 1.1 がリリースされた。
 デュアルコア CPU のサポート(デュアル CPU は?)、VIA SATA サポート、USB ブートなど。くわしくはこちら(ドイツ語)。
 既に、無料でアップグレードパッケージをダウンロードできる。USB ブートが欲しい人向けなどに、有償でディスク送付も行われるようになるらしい。
 現在ダウンロード中。


2005/10/15 アクティベーション

 せなさんの日記見るまですっかり忘れていたけど、アクティベーションせずに放置しておくとどうなるのか検証中なのだった。
 7/11 にインストールしたので、かれこれ 3 ヵ月経つわけだが、アクティベーションしないからといって起動できなくなったりはしていない。今のところ特に不具合無し。催促のダイアログは出ないようにしてある。
 ちなみに、アクティベーションのアプリを削除してしまうと大変なことになった記憶がある。確か、「アクティベーションアプリが見つかりません」みたいなダイアログがフォーカスを独り占めして、にっちもさっちもいかなくなったような。素直にアクティベーションするのが一番。


2005/10/10 yu-Link 開発再開

 長らく開発が止まっていた住所録ソフト yu-Link の開発を再開。
 Zip が 64KB 以上の BFS 属性を扱えなかったので、これまではユーザーが作成した people ファイルをバックアップする手段がなかった。しかし、Archive Translator 機構と BMessage Archive Translator が進化して、とりあえず 64KB 以上の BFS 属性も大丈夫になった。
 現在、yu-Link にデータバックアップの機能を実装中。まだ UI だけで中身はまるきり空だけど……。


2005/10/09 C GuiBerry 1.00

 オフィシャルページではアナウンスされていないが、リソースエディタの「GuiBerry」の新バージョンが密かにリリースされている。10/04 付けで、バージョン情報を見ると、バージョンは 1.00。
 ZETA R1 正式対応版なのかな? 以前は出来なかったような記憶があった、BStringView やら BTextControl などの右寄せ設定が出来るようになっている。BTextControl や BMenuField の Divider も設定できるようになっている。


2005/10/09 B ノートパソコン用マウス

 ノートパソコン用に、ケーブルを本体の中に収納できるマウスを購入。クレバリーショップブランドの CB-MOU4-BK
 マウスを使う際には、底面のフタを開けてケーブルを取り出す。使い終わってケーブルを収納する際には、掃除機のコードと同様、ちょっとケーブルを引っ張れば OK。便利。ただし、底面のフタがちゃちい作りで、ケーブルの薄っぺらいので、すぐに壊れそうなのが難点。


2005/10/09 A キーボード購入

 今まで使ってきた FILCO のキーボード、FKB-107J.BIG の調子が悪くなり、スラッシュなどのキーを押しても反応しなくなってきた。随分壊れるのが速いと思ったが、よく考えてみれば、一応 2 年近くは経っている。
 で、秋葉のクレバリーで次なるキーボードを探してみた。「スペースキーの長い日本語キーボード」が欲しいのだが、どうやら「108 キーボード」というジャンルが出来ているようで、右 Windows キーを省略する代わりにスペースキーの長いキーボードが各社から発売されていた。
 その中でも、キータッチが好みで、メカニカルなのにうるさくない Owltech の OWL-KB108PA に決定。\5,270。押す時の力もメカニカルとは思えない程軽くて良い。スペースキーの長さは普通のキー 4.5 個分。キーボード上部に「戻る」とか「進む」とかの余計なキーがあるのが難点だが、これは無視して使うことに。


2005/10/08 大仕事だった

 メールアドレスの変更って大変。メールソフトの設定をしたり、みんなに変更通知を送ったり、各種サービスに登録しているアドレスの変更手続きをしたり。
 丸 1 日かかっても、まだ完了しなかった。
 それから、Gmail って、メールソフトで自分宛のメールを送ると、そのメールは POP 受信できない模様。むー、これは不便だ。


2005/10/04 DOS/V POWER REPORT の付録 CD 

 DOS/V POWER REPORT 10 月号に付録の ZETA Live CD、いまだ放置。DVD-RAM ドライブが不調なので、なかなか試せない。


2005/10/02 E メールアドレス変更

 E メールアドレスを変更しました。
 新しいアドレスはです。よろしくお願いします。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム