白 Be 2004 年 9 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
 各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


2004/09/30 いよいよ

 起業の様子。頑張って下さい。


2004/09/27 B yu-Link 進捗状況

 まだまだ機能拡張などやりたいことはたくさんあるけど、それをやっているといつになっても正式版にならなそうなので、ひとまず機能拡張は中止して、正式版に向けての作業を進めている。
 しかしそれでも、正式版への道のりは長そうだ。
 登録項目を自由に設定できるようにして、しかもその設定がライブで反映されるようにすると、GUI 作るのが何かと面倒なんだよね……。


2004/09/27 A SkyOS5 Decor

スクリーンショット  KiM さんのSkyOS5 風 Decor を入れてみた。
 Decor を自作してしまうなんてすごい。


2004/09/24 yu-Link Ver 2.3 Developer Release

 限定公開。Zeta RC2 用。
 登録データ型に、URL、星座、メモ、チェックボックスも選べるようにした。星座は、12 星座と 13 星座を選べるようにしていたが、UI 上の問題で 13 星座を一時凍結。そのうち復活予定。
 住所の変更をキャンセルできるようにした。


2004/09/20 yu-Link Ver 2.1 Developer Release 2

スクリーンショット  限定公開。Zeta RC2 用。
 登録データ型に E メールアドレスも選べるようにした。メールアドレス入力時、'@' を入力するとその後の補完ができる(Shift+Enter または Tab)が、補完候補を学習しないのでまだあまり便利ではない。
 現在までに(一応)利用できる登録データ型は、文字列、画像、日付、E メールアドレスの 4 つ。今後予定しているのは、URL、星座、メモ(複数行文字列)、数値。
スクリーンショット


2004/09/19 B クリッカブル StringView

 people のメールアドレス入力欄のように、クリックすると BeMail が開く StringView を作成。別に BeMail に限る設計にしたわけではないけど。
 こちらはオートコンプリート機能付きテキストコントロールとは異なり特に問題なく作成終了。
 Zeta の people と Haiku の people は違うのかな? people のソースを参考にしようと思って Haiku の CVS Browser で people のソースを見てみたけど、クリックすると BeMail が開く BTextControl のソースを見つけることが出来なかった……。TTextControl ってのがあったんだけど、マウス関連のフック関数が全然無いので違うみたい。作れたので問題ないけど。
 これでいよいよ、yu-Link のメアド入力欄が作れる。


2004/09/19 A オートコンプリート機能付きテキストコントロール作成暫定終了

 まだまだ機能不足ながら、プロトタイプくらいにはなった。
 次は、people のように、メールアドレスの部分をクリックすると BeMail が開くようなコンポーネントを作成する。


2004/09/18 C 外観はおよそできあがり

スクリーンショット  オートコンプリート機能付きテキストコントロールの外観が出来てきた。
 右の写真は、最有力候補を単独表示しているところ。Shift+Enter でこの候補が確定入力される。
スクリーンショット  右の写真は、候補一覧を表示しているところ。履歴順が基本だが、アルファベット順に並べることも出来る。


2004/09/18 B フォーカスコントロールの壁

 オートコンプリート機能付きテキストコントロールでは、途中でフォーカスを失った時は表示中の候補を消すのが自然だと思う。が、「フォーカスを失った」ことを知る術が見つからない。
 通常であれば、フォーカスを失うと MakeFocus() が呼ばれるはず。しかし、BTextControl の場合、実際にフォーカスを持って文字列を入力しているのは BTextControl 本体ではなく子供の BTextView。なので、BTextControl::MakeFocus() は呼ばれない。
 子供の BTextView を自前のものに置き換えられれば良いのだけれど、それも出来なさそう。
 Pulse() で一定時間ごとにフォーカスチェックをするというすっきりしない方法で妥協するか……。


2004/09/18 A Athlon 64

 Athlon 64 マシンで Zeta RC3 が動作した模様。


2004/09/17 B オートコンプリート機能付きテキストコントロール

 yu-Link で E メールアドレスを入力する時のことを想定して。
 メアドの @ 以下はよく使うものがだいたい決まっているので、@ を入力した時点で後続の候補が表示されるオートコンプリート機能付きのテキストコントロールを作ることにした。文字列を最初から最後まで補完するのではなく @ 以下だけなので、オートコンプリートと言うよりは予測変換に近いかもしれない。
スクリーンショット  エクセルのように候補がインラインで表示されるのは嫌いなので、ATOK の省入力のように別ウィンドウで候補を表示する予定。最有力候補を単独で表示し、Tab キーが押されたら候補一覧を表示する。
スクリーンショット


2004/09/17 A Gmail セカンドインプレッション / 続 

 6 日間に Gmail に届いたスパムは 50 通。そのうち、38 通が Spam フォルダに振り分けられた。実に 75% 以上の高確率で Spam を判別。
 ちなみに、必要なメールが Spam と判定されることはなかった。


2004/09/16 yu-Link Ver 2.1 Developer Release / 続 

 Zeta RC2 用です。RC3 では動かないと思います。


2004/09/15 ticWorkspaceIndicator

 BeBits で公開されている ticWorkspaceIndicator。しかし今回注目すべきはソフト自体ではなく本家の URL。
 .be で BeWare を公開してるのを初めて見た。.be はベルギーの国コードトップレベルドメイン(ccTLD)らしい。


2004/09/14 C yu-Link Ver 2.1 Developer Release  

 画像も登録できる住所録ソフト、yu-Link の最新版を限定公開
 誕生日などの日付も登録できるようになった。西暦、和暦どちらでも入力・表示可能。
 全体的な作りはまだまだ荒すぎ。


2004/09/14 B MCR-C7/U2 / 続 

 MCR-C7/U2 が動作しないどころか、接続されているだけで KDL に逝ってしまうこともある……。


2004/09/14 A 関西オープンソース 2004

 関西オープンソースなるイベントに、BeOS のブースができそうな勢い。大阪は遠いけど、BFS のセッションという貴重な講演があるのなら行きたいなぁ……。


2004/09/11 C MCR-C7/U2  

 7+2 種類のフラッシュメディア(スマートメディア、コンパクトフラッシュ、マイクロドライブ、SD、MMC、メモリースティック、メモリースティック PRO、及び、miniSD、メモリースティック Duo、最後の 2 つはアダプタが必要)に対応した USB2.0 カードリーダー/ライターの MCR-C7/U2(バッファロー製)。
 残念ながら、Zeta RC2 では使えず。
 動作確認時のメディアは 32MB miniSD(バッファロー製、型番:RSDM-32M)。


2004/09/11 B Gmail ファーストインプレッション / 続 

 どうやら、POP 経由で Gmail にアクセスするための POP Goes the Gmail というソフトがあるようだ
 gmail.co.jp が登場してサービスが安定してきたら、いよいよメインとして使えそう。楽しみ。


2004/09/11 A Gmail セカンドインプレッション 

 Gmail を少しいじってみた。
 Inbox のメール一覧では、メールはスレッドごとにまとめられて表示される。スレッドの判定は、In-Reply-To ヘッダとサブジェクトの両方で行われているようだ。返信のメールでも、サブジェクトが変更されていると別スレッドになる。ケースバイケースだが、この仕様は便利なことが多いのではないかと思う。ちなみに、新規メールに「Re: ○○○」としてサブジェクトを似せても同一スレッドにはならず、別スレッドになる。
 スパムフィルタはなかなか優秀。日本語には正式対応ではないと思うのだが、日本語のスパムメールも大半が Spam フォルダに分類される。


2004/09/10 Gmail ファーストインプレッション 

 Google による 1GB 容量の Web メールサービス「Gmail」に招待してもらった。
 俺は普段は Web メールは使わずにローカルのメーラーを使っているけど、たまにはどこでも使える Web メールが便利だと思うこともある。
 ただ、ローカルメーラーをメインで使っている俺にとって、今までの Web メールは実用に達しなかった。メールをローカルに取り込むとサーバーからは消えてしまうので Web では見られないし、かといって、サーバーにメールを残す設定にしておくとメールボックスが溢れてしまう。
 その点、容量 1GB の Gmail ならメールボックスが溢れる心配はないので、安心して使える。これなら、ローカル / Web 併用の用途でも便利そうだ。
 しかし、現在の所、Gmail は POP アクセスが出来ないし、また、別のアドレスへの転送も出来ないので、Web メールとローカルメーラーでの併用は出来ない。でも将来的にはメインメールアドレスとして使いたい。


2004/09/04 Zeta 対応ハードウェア一覧

 PC-CRAFT のZeta 対応ハード情報が更新された。
 DVD 再生不可とか、よくまとめたなぁ。


2004/09/01 似非着うたで高音質を極める! / サンプル篇 

 お手軽作成篇で作った似非着うたと、高音質を極める篇で作った似非着うたを公開。是非聞き比べてみて違いを実感して下さい。
 と言っても、著作権の都合上、J-Pop の似非着うたを公開するわけにもいかないし、かといって自分の肉声で似非着うたは恥ずかしい。というわけで、クラシックのスケーターズワルツを MIDI で打ち込み、再生したものを WAVE に録音したものを似非着うたのソースにしている。
 気軽に聞き比べられるように、MP3 で公開。

種別説明
高音質を極める篇 (MP3)高音質を極める篇のやり方で作成した似非着うたを MidRadio Player で再生し、それを録音したもの
お手軽作成篇 (MP3)お手軽作成篇のやり方で作成した似非着うたを MidRadio Player で再生し、それを録音したもの
元の WAVE (MP3)元の WAVE を直接 MP3 に変換したもの

 それぞれの似非着うたを、SMAF 形式でも公開。このまま携帯電話に転送(ダウンロードしたファイルを E メールに添付して携帯宛に送るなど)すれば着メロとして再生できるはず。サイズが大きいのでパケット代に注意。機種によっては、ファイルサイズが大きすぎて受け付けてくれないかも……。

種別説明
高音質を極める篇 (SMAF)64 和音着メロ対応の携帯電話必須(MA-5)
お手軽作成篇 (SMAF)16 和音着メロ対応以上の携帯電話で再生可能(MA-2)


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム