白 Be 2004 年 7 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
 各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


2004/07/26 電子頭脳がアンパイア / 続 

 テレビゲームの部でも数々のハードが。
 世界初のテレビゲームは、オシロスコープの画面でテニスをするゲームだったとか。
 テレビゲームのブームに火をつけたのはアタリの PONG(ラケットでボールを打ち込むゲーム)。酒場に置いたら、あっという間にコイン詰まりを起こすほどの人気を呼んだ。しかし、家庭用に販売する時は置いてくれる店が無く、百貨店のクリスマス商品として OEM で売ったとかで、何事も先人は大変なのだと思った。
 シャープは何でもくっつけるのが好きなようで、ツインファミコン、スーファミ内蔵テレビはいいけど、何の脈絡もないパソコンとゲーム機を同じ筐体に入れただけ(機能面の協調無し)のもあって笑えた。
 この日記のタイトルは野球ゲームの売り文句。電子頭脳ってのが時代を感じさせる単語で、アンパイアとの組み合わせがツボにはまったので。
 ゲームも良いけど、コンピュータの歴史と実機を見る機会はとても貴重だと思うので、今度はコンピュータの歴史だけで 1 つの展示会を構成して欲しいな。


2004/07/26 電子頭脳がアンパイア 

 国立科学博物館の「テレビゲームとデジタル科学展」に行ってきた。コンピュータやテレビゲームの歴史が往年の機体と共に語られている展示会。
 コンピュータの部では、マイクロプロセッサに至るまでの道のりや、世界初のマイクロプロセッサ「インテル 4004」の展示が。4004 にはなんと、嶋正利さんという日本人が関わっていた。この嶋さん、その後も 8080 や Z80 など、数々のマイクロプロセッサを手がけた名匠。PC-8001、MZ-80、ぴゅう太など、今までベーマガなどで名前を聞いただけのパソコンの実物を見ることが出来たのは貴重。キーボードを本体にはめるとキャリングケース状になるパソコンや、Apple 幻の GUI マシン Lisa なども。
 ENIAC の一部もあった。


2004/07/25 C かえで IM 1.20

スクリーンショット  かえでがバージョンアップ。が、体感できる改良点は無し。
 例えば文節が 2 つ以上ある場合、最初の文節を確定して 2 つ目の文節が全部赤背景文字で表示されている状態になったとする。その状態で文節をのばしたり縮めたりしようとすると、いきなり全部確定されてしまう。一度スペースを押してからでないとダメなのは不便。
 しかしそれ以前に、漢字変換が変。
 漢字パレットなどの使い勝手は良いので、Anthy の変換エンジンを使って UI や使い勝手などをとことん極めるような IM にして欲しい。


2004/07/25 B Anthy を使ってみた

スクリーンショット  元々 UNIX 向けに作られていたのを、2ch の有志が BeOS 用のポートを作ってくれたということでいいのかな? UNIX 移植系のアプリは勝手に UNIX 流儀のフォルダ(~/usr とか)を作ったりするものが多いけど、Anthy はちゃんと BeOS 流のフォルダ構成でファイルを配置してくれるので一安心。
 変換効率はなかなか。もちろんまだ開発途上で、ATOK や EGBRIDE などには遠く及ばないけど、文節はだいたい正しく区切ってくれる。
 変換候補ウィンドウはまだ表示されないけど、たぶんそのうち実装されるのだろう。
 どこかでインライン変換できないとか読んだ気もするけど、StyledEdit でちゃんとインライン変換できた。
 漢字変換中(赤や青背景の文字がある状態)に Home キーや PrintScreen キーなどが効かなくなるのは困る(だからスクリーンショットは確定後のもの)。


2004/07/25 A キーボードの調子が……

 今使っている FILCO の FKB-107J.BIG、調子が悪くなってきた。
 数字の 1 、アンダーバー、テンキーの / あたりが入力されないことが多々あり。接触不良なのか何なのか。6000 円もしたのに……。


2004/07/19 yu-Link 進捗状況

スクリーンショット  カテゴリや登録項目を自由に指定できるように改良した関係の作業を綿々と。一覧表示でもカテゴリ別に表示するように。


2004/07/17 B Efficeon マザー

 なんと後少しで、Efficeon 搭載のマザボが発売されるらしい。こことかここを見ると。
 Intel や AMD のように、CPU とマザボが別売でいろいろなマザボが選べるという状況にはまだ達していないけど、自作 Efficeon マシンの記念すべき第一歩!


2004/07/17 A 67.5 ℃

 室温 30 ℃越えの環境では、シングルといえども Athlon MP が熱い。60 ℃を越えるとマザーボードから警告音が出るのだが、もうずっと鳴りっぱなし。67.5 ℃。
 早くデュアル Efficeon マシンを組みたいところだ……。


2004/07/05 Y.OzFont

 フリーなペン字フォント「Y.OzFont」を Zeta にインストールしてみた。
 「Y.OzFontN TTF Ver.8.55β 新かな版」をダウンロード(SJIS の部分をクリックすると Shift-JIS 版がダウンロードされてしまうと思われるので注意)して解凍、フォントフォルダにコピーして環境設定のフォントでリスキャン。ちゃんと使えた。
 綺麗なペン字で良い感じ。
スクリーンショット


2004/07/04 B USB メモリ購入

 バッファローの USB 2.0 対応 USB メモリ、RUF-C256M/U2 を購入。
 Windows では当然挿すだけで使用可能。
 Zeta RC2 では残念ながら使えず。デスクトップ右クリックでマウントメニューをポイントするとデスクトップ(Tracker? Deskbar?)がフリーズ。DriveSetup でもマウントできず。


2004/07/04 A イヤホンとサウンドカード

 安物のイヤホンで音楽を聴く場合、どんなサウンドカードでも音は大して変わらないだろうと思っていたけど、そうではなかった。メインマシンの SoundBlaster Live! 5.1 とノーパソのオンボードサウンドカードでは明らかに音質が違う。イヤホンで聴く場合でも、SoundBlaster の方がずっとクリアな音だ。
 イヤホンによっても音の違いが出る。俺が持っているイヤホンは、1 つは安物ながらボリューム調整機能が付いている多少マシなやつ。もう 1 つは、「学校のショボいパソコンで使うからどんなイヤホンでもいいや」と一番安く売っていたのを買ったやつ。後者は音がわんわん響く。高級なイヤホンを買っても俺の耳では識別できないだろうけど、安物と激安品ではだいぶ差が出るので、今度からは数百円をケチらないでちゃんとした安物(?)を買おうと思う。


2004/07/03 Haiku 進捗状況

スクリーンショット  Development ゲージが満タンになると次のステージに進むっていう意味なのかな? Screen Saver は、あと一歩で Beta。


2004/07/02 USB メモリを買おう

 ボーナス出たから、欲しかった USB メモリを買うことにしようっと。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム