白 Be 2004 年 6 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。
 各日記の日付の部分は、その日記のアドレスへのリンクになっています。他の雑談や日記からこの日記へリンクを張る際の URL 取得用としてご利用下さい。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


2004/06/24 かえで IM 到着

スクリーンショット  早速 1.10 にアップデート。
 Zeta ネイティブの IM があるのは嬉しいことだ。
 ただ、現状はまだまだ開発途上という感じ。入力中のローマ字が表示されない。「たって」の変換候補がひらがなしかないし、「楽しかった夕暮れ」は何度も操作したけど変換できなかった。カーソルキーを押しているといきなりひらがなで確定される(しかも文字列がちょん切れて)こともあるし。
 UNICODE パレットは良い。ウィンドウをリサイズするとちゃんと表示される文字の大きさが変わる。
 Zeta の IM は欲しいけど、個人で独自開発は無謀なんじゃないかと思う。変換エンジンは既存のものを使って、UI だけ開発する方がいいんじゃないかな。できるだけ労力を減らして、その分ブラウザの開発に力を注いで欲しい。Firefox は優秀なブラウザだけど、Zeta ネイティブじゃないので関連づけとかで難があるから。


2004/06/20 D GuiBerry

 momoziro さんが、C++Builder 風の GUI エディタ「GuiBerry」を発表
 作成した GUI はリソース形式で保存できるのでとても Good。それに、素性がよさそうな感じ。今まで、リソースを吐ける GUI エディタって InterfaceElement くらいしかなくて、しかも IE はもうバージョンアップしなそうなので、GuiBerry には超期待!
 既に、メニューの構築やBTabView のタブの入れ替えなどもできる。それから、試しに Delete キーを押してみたら、ちゃんとコンポーネントが削除されたので、β版なのに意外なところまで開発が進んでいる。
 こんなに面白いソフトを開発していたことを、今まで内緒にしていたなんて(笑)
スクリーンショット


2004/06/20 C USB ハブ / 続 

 Zeta で使えず。
 ハブ自体は通電するんだけど、ハブに繋げた USB マウスが動作せず。


2004/06/20 B ま・ぢ・ですか!?

 OpenBeOS の新名称が HAIKU になるって。
 開発コードネームなら素敵だと思うけど(Genki ってのもあったことだし)、正式名称としては適さないと思う……。HAIKU と聞いて思い浮かべるのは日本の文化であって、OS じゃないじゃん! BeOS の知名度は低いから「何それ?」って言われるのは仕方ないけど、HAIKU だと聞き返されもせずに、違うものを思い浮かべてスルーされちゃうよ!
 「うちのパソコンには HAIKU がインストールされている」って聞いても (゚Д゚)ハァ? って思っちゃうし……。


2004/06/20 A USB メモリ

 ノーパソがデータを交換する手段が LAN しかないので、ネットが使えない環境だとデータを全く移せない。
 というわけで、USB メモリを買いたいな。今月は出費がかさんだので、給料をもらった後にでも。


2004/06/19 C USB ハブ 

 初めて USB ハブなるものを購入。
 バスパワー/セルフパワーの区分けがたくさんあって混乱。混乱の原因は、「ハブ自体も電力を消費する」ということに気づいていなかったこと。というわけで、ハブ自体がバスパワーとセルフパワーどちらで動くのかということと、ハブに繋げる USB 機器が何パワーで動くのかということを別々に考えなくてはならなかったのだ。
 ハブに電源を繋げると、ケーブルがさらに増殖してしまうので、バスパワーで動くハブを購入。ロアス UH-254SL。通電するとロゴが青く光る(というのは使ってみて初めて知った)。
 ハブがバスパワーということは、繋げる機器は電力消費の少ないバスパワー機器か、またはセルフパワー機器。というわけで、今のところマウスとプリンタをつないでいる。


2004/06/19 B 復活気味 / 続 

 もしかして、ヘッド位置調整すれば、さらに復活したのかも。
 う〜ん、もういいや。考えないことにしよう。


2004/06/19 A 新プリンタ購入

 というわけで新しいプリンタを買ってしまったのだけど、機種の選定も誤ったような。PIXUS 560i を買ったのだけど、ほとんど実売価格の変わらない複合機 PIXUS MP360 にすれば良かった気が。


2004/06/17 B かえで

 ピーシークラフトから、Zeta ネイティブ IM「かえで」が発売。これはびっくりだ。自社開発っぽい。
 ピーシークラフトはネット販売のみの印象だったけど、いつの間にか現金払いが出来るようになっているんだね。代引きで買おうか、コンビニ引き受けで買おうか。


2004/06/17 A Monkey's Audio 3.99 使用感

 使ってみた。
 3.99 では、圧縮モードに新たに Insane が増えている。Extra High よりもさらに圧縮率が高い。
 3.97 でエンコードしたファイルは、3.99(の Winamp2 プラグイン)で再生できる。
 3.99 の Insane で圧縮したファイルは 3.97(Monkey's Audio Suite for BeOS)で再生できないのは当然として、3.99 の Extra High で圧縮したファイルも 3.97 では再生できない。
 3.99 の Insane は、うちの環境だと、再生が始まるまでに(シークも)約 5 秒かかる。これではとても使えない。今まで Monkey's Audio は最高圧縮(Extra High)で使ってきたけど、3.99 の Insane は見送りだな。


2004/06/16 B Monkey's Audio 3.99

 リリースされてた。
 どうすれば変更点を BeOS 版に取り込めるのだろうか。
 3.97 Win と 3.97 BeOS の差分からパッチなるものを作って、それを 3.99 Win に当てるとうまくいくのかな?


2004/06/16 A 復活気味 

 印刷がかすれていたうちのプリンタ、ほとんどちゃんと印刷できるようになってしまった。ただ単にインクが詰まっていただけなのかなぁ。前にクリーニングした時は回復しなかったのに。クリーニングはインクがつきるまでやってみる方が良いのかも。
 っつーか、どうせ直るなら、もっと早く直ってくれ。もう新しいプリンタを買っちゃったじゃないか。


2004/06/13 余った〜

 データバックアップに DVD-RAM を使うようにしたので、今まで使っていた CD-RW やら MO やらのメディアが大量に余ってしまった。それぞれ 30〜40 枚くらいある。合計で 3 万円相当かな。
 RW は他人とのデータ交換にぼちぼち使うかもしれないけど、MO はもう使うことはほとんど無いだろうなぁ。学生時代、大学が MO を使っていたので MO ドライブ買ったけど、会社に入ってからは MO を使っている人を見たことがない。


2004/06/09 RC3 レビュー

 IsComputerOn に Zeta R1 RC3 のレビューが掲載。スクリーンショットもいくつかある。


2004/06/08 EXILIM EX-S2

 CASIO の EXILIM EX-S2 が使えるようになった。
 Zeta RC2 に USB Storage Module 0.1.0-alpha-1 をインストール。DriveSetup でマウント。
 撮影した画像の閲覧や、ファイルの削除ができることを確認。単なる USB ストレージとして新たなファイルを書き込むことは試してないけど、削除が出来るならファイル書き込みもできると思う。


2004/06/06 ムシンシステムズ

 組み込み系のメーカーらしいけど、こんなページを作ってたのを初めて知った。


2004/06/05 B yT のサイトが

 最近落ちてるみたいなんだけど。


2004/06/05 A Bernd 氏との会談レポート

 JPBE.net のサイトに JPBE.net と Bernd 氏との会談の内容がレポートされた。
 日本語ファイル名なファイルを FAT にコピーして KDL に逝った時は Bernd さんも「おー!」と驚いていたので、日本語環境特有の問題があることは実感してもらえたと思う。
 ちなみに、Bernd さんのノーパソでは日本語なファイル名を作れなかったので、KiM さんのノーパソから日本語なファイル名のファイルをコピーしたんだけど、ファイルの持ち運びには USB メモリを使用。俺も USB メモリが欲しいなぁと前から思ってはいるんだけど、なかなか買えてない。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム