白 Be 2000 年 9 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


2000/09/28 最高プライオリティーにまつわるエトセトラ

 Be88-BASICは、PLAY文を実装中。演奏スレッドのプライオリティーを最高にしているのに演奏がもたつくなぁ、と思ったら、デバッグ出力の量が多すぎてCPUを食い尽くしていたのだった。
 プライオリティーが最高のスレッドで、空の無限ループを snooze なしでぶん回すと、eOSごと落ちてしまうようだ。


2000/09/26 もしやゴミ箱のバグ?

 Trackerでゴミ箱の内容を表示するときに、ListViewにするとアイテムが全く表示されない。IconViewだとちゃんと表示されるんだけど、なんで?


2000/09/23 メニューの GUI について

 eOSのメニューGUIはちょっと解りづらい。一度クリックしてみないと、普通のメニューアイテムなのか、チェックマーク付きのなのか、それともラジオマークなのかが解らない。右の写真のように、チェックマークがない状態でもどのタイプなのかが解るようになっていればいいのに。確か、JAVAのGUIはそうなっていたと思うんだけど。


2000/09/21 Be88-BASIC がβ版に

 Be88-BASICが、デベロッパーリリースからβ版に昇格して限定公開。未サポートの命令を無視できるようになり、安定性も向上しました。テキストスクロールもサポート(ちょっと変だけど)。
 リリースコンパイルにすると、連想配列(map)のコンパイルがすこぶる遅い。しかも、一気に200個くらい初期化すると、コンパイル中にスワップメモリを食い尽くして正常にコンパイルできなくなったので、やむなく100個くらいずつに分割。もうちょっと頑張って欲しいなぁ、BeIDE。


2000/09/20 B Sequitur

 SequiturなるMIDIシーケンサをちょこっと使ってみた。フィルター機能が使いやすくていい。コーラスにすると、簡単に1オクターブ重ねたりできるので綺麗だ。ボリュームの調整がいまいちうまくいっていないみたいで、100%以外にすると急に小さくなったりするけど。でも、こんなに使いやすいフィルターを装備されてしまうと、自分でMIDIシーケンサーを作ろうっていう気が失せていってしまう……。今ちょっと作りかけているやつはデータ構造がうまくないので、1から作り直しだし。


2000/09/20 A プロジェクトファイルのコード量表示

 Be88-BASICは、コンパイル後のコード量が1つのソースファイルで100KBを越えるものが出てきた。いままではプロジェクトウィンドウに「Code 32758」とかのバイト数で表示されていたんだけど、100KBを越えると「101K」っていう具合にキロバイト単位で表示されるようになった。


2000/09/18 Be88-BASIC バージョンアップ

 「Be88-BASIC」をバージョンアップ。日本語・配列変数が使えるようになった。


2000/09/17 B 3 度目の正直なるか

 「Debug Host」を修正。3度目の正直。もう落ちないだろう、っていうか、落ちないでくれ。1ヶ月くらい使って1度も落ちてないから大丈夫だとは思うけど。


2000/09/17 A 計算速度「は」速い

 今のところBe88-BASICは、計算だけならWindows用の互換BASICよりも速い。超簡易ベンチマーク(下のリスト参照)を実行したら、Windows用のものは13秒かかったけどBe88-BASICは0.5秒位だった。でも、描画が死ぬほど遅いので、総合的な速度はかなり遅いと思われる。

10 PRINT "Super Easy Bench"
20 FOR I=1 TO 10000
30  TEST%=TEST%+1
40 NEXT
50 PRINT TEST%


2000/09/16 wc でソースコード量測定

 開発中のソフトウェアのソースコードの量はどのくらいか調べてみた。一番多かったのは、R5では動かないLightMIDIの4212行。次が現在鋭意開発中のBe88-BASICで、4037行。LightMIDIを追い越すのは時間の問題だろう。意外と少なかったのがちょちょいとクリップの2274行。結構いろいろ組んだ気がしてたんだけど。
 UNIXコマンドって便利なのがあるね。忘れないように書いておこう。行数を数えるのは wc コマンドだ。

	wc *.cpp

ってやると、各ソースの行数と合計行数を表示してくれる。


2000/09/15 BFilePanel の血筋

 BFilePanel って特殊な奴だ。見た目的に BWindow の派生のような気がするけど、実はそうではない。コンソールアプリケーションでも使えるようにと言う配慮なのかな(BWindow の派生にしてしまうと、「app_server と接続されていません」とかいって怒られる)? そして、BWindow の派生ではないからなのか、Interface Kit ではなく Storage Kit に分類されている。ユーザーにファイルを選ばせるという役割から考えると、Interface Kit に分類するべきではないかと思うんだけど。


2000/09/14 C チュートリアルみっけ

 eOSプログラミングのチュートリアルっぽいページを発見。後で読んでみよう。


2000/09/14 B 頼むよ fortune

 くう、fortune city のシステム変更は痛い。ソフトスタンドも変更しなくてはいけなくなった。BeBitsの登録情報も。……午前中いっぱいかかってしまった。


2000/09/14 A Be88-BASIC でクイズ

 Be88-BASICがクイズゲームを実行できるまでになったのでアップしておく。今となってはユーザーの少ないN88BASICと、もともとユーザーの少ないeOS。その両方を使う人ってもしかして俺だけ?
 次は浮動小数点や文字列の演算のサポートをしよう。結構大変そうだなぁ……。
 あれ、fortune city の設定が変更になったみたいで、REFERER が fortune city じゃないとダウンロードできないや。アドレス直打ちでもダメだったら(リロードすれば大丈夫かも)、Iria とかを使って下さいませ。


2000/09/13 シムリンクのシムリンク

 シムリンクへのリンクを作成すると、本当にリンクへのリンクになってしまうんだね。元のリンクが参照している本体へのリンク(つまり、元のリンクのコピー)にして欲しい。元のリンクを削除してしまうと、本体は生きているのに2次リンクは死んでしまう。Windowsは確かコピーにしてくれたはずだが。


2000/09/12 リベンジ Bible

 再び本屋にGo。今度は発見。ちらちらと眺めてみた。いろいろなアプリケーションの紹介もあっていい感じ。「好きです」コラムが笑えた。


2000/09/11 待ち遠しい BeZilla

 まだかなまだかな〜、eOS版NetscapeNavigatorまだかな〜。公開されたソースコードは非常に汚いという話なので、移植に時間がかかるのも解るけど。でも、HTMLパーサ(って呼んでいいのかな?)はとてもコンパクトで性能がいいという話なので、パーサだけ拝借して、GUIは独自に1からつくった方がいいブラウザができるような気もするけど。


2000/09/10 田舎じゃだめか

 eOS Bible II が出版されたと聞いて、どんなものか一目見ようと昨日早速地元の本屋に行ってみたんだけど、何軒か巡ったにもかかわらず見つけられなかった。やっぱり都心の本屋じゃないとダメか。ちぇっ。


2000/09/01 懐かしのぶろぽん

 Virtual98でMS−DOS用ブロック崩しゲーム「ぶろっくでポン(ぶろぽん)」を動かす。数あるブロック崩しの中で、ぶろぽんの出来が一番良い(と思う)。通過・乱反射・玉出しブロックなど、さまざまな種類のブロックがあるし、玉を複数出して短時間でクリアすることも可能。昔はクリア時間の短縮に燃えたなぁ。
 DOS時代って、小粒でもぴりりと辛いソフトウェアが多かった気がする。eOS用のソフトウェアも、そういうのがもっと多くなると良いね。ぶろぽんのeOS版でないかな……。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム