白 Be 2000 年 1 月

 BeOS 及びパソコン関連の日記です。といっても毎日書いているわけではありませんが(^^;)。タイトルは「はくび(白眉)」と読んで下さい。BeOS が最も優れた OS になってくれたらいいなぁ、などと期待しながら……。


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


2000/01/30 EGBRIDGE の読み方

 EGBRIDGEは「イージーブリッジ」って読むんだね。ずっと「エグブリッジ」って読んでた。


2000/01/28 lain が LHA を扱えるように

 yamamさんのMIDIプレーヤー、「lain」は、なんとLHAを扱えるようになった。LHA書庫をドロップすると、書庫に格納されているMIDIファイルを再生してくれる。eOSではLHAを扱えるアプリケーションっていうのは極めて少ない(GUIでLHAを扱えるアプリケーションはたぶん無い)ので貴重な存在だ。~/config/settings/lain/temp に解凍したファイルが置かれるので、それを横取りすれば簡易LHA解凍ユーティリティーとしても使えるかも。


2000/01/25 謎の Studio MIDI Play

 Studio MIDI Play っていうソフトウェアをダウンロードしてみたんだけど、使い方がよく解らない。名前からするとMIDIプレーヤーっぽいんだけど、MIDIファイルをドロップしても「まだドロップには対応していない」とかいわれてしまうし、[ファイル|開く]メニューがあるわけでもない。どうやってファイルを指定するんだろう? キーボードボタンを押すとキーボードが現れて、マウスでクリックすると音が出るけど……。


2000/01/23 Light MIDI リリース

 少し前から開発を始めていた、外部音源に出力可能でプレイリストも保持できるMIDIプレーヤー、『LightMIDI』を公開しました。
 キーの上げ下げなどはまだできないけど、とりあえずSMFを再生できます。


2000/01/22 スタンドアロンな生活に逆戻り

 むむむぅ、またもやネットにつなげなくなってしまった。R4.5.2にアップデートしたからかな?


2000/01/20 次期 BeOS が無料に!

 各地で話題になってるけど、eOSの次期バージョン、Maui(R5)がなんと無料になるそうな。Windowsパーティションにインストールしたりもできるみたいなので、これによってeOSユーザーが増えてくれれば嬉しいな。
 でもe社はこれで商売やってけるのかねぇ。いくら商用利用の場合やStinger(インターネット機器用eOS)が有料とは言っても、これだけで大丈夫なのか……。個人利用の場合でも、オプションが詰まったパッケージ版は有料とかで、オプションの内容によっては俺はこれを買ってもいい気はする。
 何はともあれ、eOSはWindowsよりも遙かにプログラミングがやりやすい環境なので、eOSが無くなるのだけはごめんだ。eOSが無料になることによってeOSプログラマーの数が増え、アプリケーションが増えてユーザーも増える、というような好循環になって欲しい。


2000/01/17 BeHappy

 BeHappyなるソフトを使ってみた。これは、BeBookを読みやすく表示してくれるソフトウェアだ。ウィンドウの左ペインには関数一覧が表示されていて、これをクリックすれば即座にその関数が表示される。BeBookをキット別に表示してくれるほか、関数の検索もできる。先頭一致だけではなく、「文字列を含む」で検索できるので便利。ウィンドウのタイトルバーに現在表示中のクラス名を表示してくれるとなお良いんだけど。


2000/01/12 初めての例外

 C++Builderではクラスライブラリ(VCL)が例外をがんがん使うので、俺の方も結構例外を使っていたんだけど(VCLが投げる例外をキャッチしなくちゃ行けない場合もあるし)、eOSではそれがないので今まで一回も例外を使ったことがなかった。だから初めて例外を使うにあたっては「ちゃんとサポートされてんのかな」っていう心配があったけど、無事サポートされていて良かった。ちなみに、プログラムが投げた例外を自分でキャッチしないとOS側でキャッチして、プログラムを続行するか強制終了するかユーザーが選べる。とりあえずデータを保存する猶予があるんだね。


2000/01/10 白 Be 初のスクリーンショット

 そういえばこの日記は(も?)字ばっかりでスクリーンショットとか無いなぁ、と思ったので、俺の方で作ってるMIDIプレーヤーの開発写真をぶち上げてみたりする。とりあえず再生できるようになって、プレイリストも保持できる。リストの保存とかができないけど。yamamさんと違って俺はMIDIキットに頼りきり。MIDIキットには曲名を得る関数が見当たらないので、曲名表示はナシ。まぁ曲名ぐらいはいずれ自前で読まなくちゃとは思ってるけど。


2000/01/09 ありがとう yamam さん

 例のMIDIプレーヤー、作者はyamamさんなんだけど、MIDI出力先を自由に選べるようにしてくれた。おかげでうちの環境でもばっちり再生できるように。どうやらyamamさんは自前でSMF解析ルーチンを作成しているようだ。だから曲名もちゃんと表示される。


2000/01/08 B MIDI キットの翻訳なんぞ始めてみる

 MIDIのことを良く知ろうってことで、BeBookのMIDIキットの翻訳を始めた。日本語のMIDIキットを公開してるとこってないよね(あれば楽なのに……)?


2000/01/08 A お互い刺激し合いましょう

 この日記のMIDIプレーヤーを捜してるっていう部分を見て、「MIDIプレーヤー作ってるよ」って教えてくれた人がいた。ここを読んでくれて、情報を提供してくれて、2重の意味で嬉しい。そのプレーヤーはCOM1に出力するタイプで、俺はCOM2に音源をつないでいるので、残念ながら即利用というわけにはいかなかったけど、色々意見交換してお互いのMIDIプレーヤーをよりよいものに発展させていきたいな。


2000/01/07 MIDI プレーヤーを作ろう

 MIDIキットの使い方の練習用として、MIDIプレイヤーを作ることにした。目標はTMIDI Player……っていう気は全然ないけど、とりあえずまともに動くものにしたいな。もちろん外部音源にも出力できるやつ。


2000/01/04 やったぜ BIGLOBE

 なんと、BIGLOBEへの接続に成功! 今まで何度やっても駄目だったのに。この前サーバーのセキュリティーを強化してたから、その時にeOSにとっても都合の良い改良がなされたんだろう。ブラウジングもファイルのダウンロードもちゃんとできた。接続方法は Standard PPP ね。
 最近BIGLOBEの調子がいい。通信速度もそこそこだし。eOSでつなげるようになった今、プロバイダの乗り換えをする必要は無くなったっす。


2000/01/03 色々な MIDI プレーヤー

 eOSでもMIDIを聞きたいので、色々MIDIプレーヤーを捜してみた。
 midi worldは昔から持ってるんだけど、なんかちょっと挙動不審。保存したプレイリストが読み込めないような。新バージョンなら大丈夫かな? リバーブが色々設定できる点はGood。でも、せっかくMIDI音源買ったんだから、内蔵シンセではなくこっちでならしたいなぁ。
 pretty midplayerは、見た目が格好いい。しかも、外部音源に出力できるオプションを発見。これはいけそう。と思ったら、うまく外部音源で鳴ってくれない。外部音源ってMIDIポート接続用のことなのかな。うちはシリアル接続だから駄目なのかも。あと、使ってみて気付いたんだけど、勝手にMIDIファイルをpretty midplayerに関連づけしてしまう。ちょっと待ってくれよぉ。でも、再生中の曲をピアノロールで表示してくれる機能はすごい。
 う〜ん、外部音源で再生できるのは標準添付のプレーヤーだけか……。プレイリストを保持できない……。


2000/01/02 ベクターに登録しようよ

 Beerの日本語BeWareリストを見てみると、結構日本語アプリケーションって増えてきたな、って思う。反面、ベクターに登録されているアプリケーションの数は淋しい。せっかく作ったのなら登録すればいいのに。eOS用のソフトが増えれば、ベクターにおけるeOSの地位も「その他」から「eOS」に格上げされるんじゃないかな?


2000/01/01 BeOS の前途に乾杯

 新年、そしてミレニアム、おめでとうございます。eOSが発展し、アプリケーションも充実する年になりますように。R5って今年中に出るんだろうか?


<< 前の白 Be ] [ 翔星 Be ランド Home ] [ 次の白 Be >>


最初前先頭次最後ホーム